大人の赤ちゃん返り(子ども返り)甘えに困っておられる親御さんは少なくありません。 小学生の子どもさんが不登校に...
保健室の先生からご相談を受けたK君のケースです。第一志望の進学校に見事合格したK君。意気揚々と高校生活をスター...
新入社員の方々もそろそろ2年目に突入する時期かと思いますが、「新入社員 うつ(鬱)」、「新入社員 自信がない」...
先日、テレビのトーク番組を見ていると、ある若い女性タレントが「悩みを話している時は、アドバイスなんていらないん...
淀屋橋心理療法センターにて親御さんから対人恐怖や不登校、ひきこもり等のご相談を受けていると、「子どもが花粉症の...
たて続けに「臭いが気になる」という相談がありました。自分が嫌な臭いを発しているのではないかという自己臭の悩みも...
淀屋橋心理療法センターでは例年GWを過ぎると不登校のご相談が急増しますが、今年は10代、20代の方の万引き・窃...
不登校というと「孤独」、「寂しい」というようなイメージも私にはありますが、電話受付スタッフの私が親御さんから状...
カウンセリングにいらしたかたの待合室が二つになりました。今までお使いいただいていた待合室のほかに、もう一部屋の...
今年も残りわずかとなりました。年末が近づくと、以前カウンセリング治療にお越し頂いていた方が久しぶりに予約を取ら...
今年もメールやお電話にて卒業や受験合格のご報告を頂きました。「卒業(合格)は正直難しいと思っていたんです。◯○...
最近では、どなたもスマホを持っているのが当たり前の環境になり、インターネットに繋げて色んな情報を得たり、ゲーム...
当センターの電子カルテに新しいシステムが導入されました。そのことにより、カウンセラーがクライアントさんのことを...
電子カルテに続き、来年はクライアントさんに伝わりやすいホームページを考えて行きたいなと思います。 当センターの...
2017.12.27
1月もあっという間に過ぎ、2月3日は節分でした。この時期、入試が終わりにさしかかり、4月に向けて今後どの進路に...
「もう参ってしまっていて。」 電話越しに、疲れきったお母さんの声をお聞きすると、「子育てのご相談かな?」となん...
4月まであと僅かとなりました。 4月からは、新学年、新入学、新入社員として新しい門出に立たれる方、そして、その...
私事ですが、今年働き出した子どもが今月初めてのお給料をもらいました。給料日は朝からニコニコしていて、あれ買おう...
就活がうまくいかず、そこから引きこもりになった。このような件で、親御さんが相談にいらっしゃいます。現在、引きこ...
「なんでうちの子はこんなに反発ばかりするのかしら」と、お母さんからよく聞かれます。「反発するというのは反発でき...
2019.04.17