よくある質問

本人の来所は不要ということですが、症状が重くても本人を連れて行かないのですか?(重い症状の例:拒食症で体重がとても低い。過食嘔吐を毎日のように繰り返している。リストカットを頻繁にしている。自殺をほのめかす発言を毎日のようにしている。など)

ご本人を診てもらった方が早く解決すると思っておられるご家族様から、よくいただく質問です。 実は心のケアに関して言えば、重症の人が初回から来所しても、うまくいかないことが多いのです。 症状が重くても、あえて本人抜きのカウンセリングからスタートする理由は、次のように挙げられます。

①本人は、人と関わることに対しての不信感・不安を抱いている

②本人がたくさんの医療機関を転々として傷ついていたり、治療の効果が上がらなかったことで不信感を抱いている場合も多い

③重症の人は心に余裕がなく、カウンセラーのアドバイスをうまく吸収できないことが多い

④本人がカウンセリングに来たがらない場合が多い

⑤本人が来所を希望する場合は、とても焦っていることが多く、その焦りに応えようとすると治療がうまくいかなくなることも多い

⑥もし親子関係がこじれている場合は、親側から動いた方が解決率が高い(淀屋橋心理療法センターでは)

⑦淀屋橋心理療法センターの約40年のカウンセリング実績をみると、親御さんのみの来所の方が解決率が高い

※ただし、治療が軌道に乗ってきた段階で、ご本人に来所していただく場合もあります。

家族の仲が良い場合、家族療法をする必要はないですよね?

これはよくある誤解なのですが、実際には、家族の関係が良いほど家族療法は有効です。 家族の力という、とても大きな力を使ってお子さんを元気にしましょう。

家族の関係が悪いから、家族療法が有効なのですよね?

これもよくある誤解です。
家族療法が有効かどうかは、家族の関係の良し悪しというよりも、精神的にしんどくなっているお子さんに対して、ご家族に助けてあげたいという意欲(当事者意識)があるかないかが一番重要な部分です。 家族の関係が悪くても、家族にお子さんを助けようという意思があれば、家族療法は有効です。 一方で、家族の関係が悪く、お子さんに対してご両親のどちらもが協力する意欲が低い場合は、家族療法は有効ではありません。

※いずれも当センター独自の進化した家族療法についてのみ該当することです。

相談したいと思うのですが、やはりカウンセリングは初めてですので、抵抗があります・・・。

カウンセリングを受けることを迷っていらっしゃる方のために「事前相談」をご用意しています。事前相談は約60分、5,000円で担当カウンセラーとお話しいただけます。電話でご予約ください。当然のことながらプライバシーは厳守いたします。お電話でお問い合わせいただきましたら、詳しくご説明させていただきます。

また、親御さん向けの勉強会も開催しておりますので、ご参加いただけると、当センターの雰囲気を感じていただけると思います。

怒られたりしないか心配です

親御さんの対応のアドバイスと聞くと、親御さんの中には「カウンセラーから怒られるんじゃないか?責められるんじゃないか?」と、不安に思われる親御さんもいらっしゃるようです 。

センターでは親御さんの今までの子育て等を責めるようなことは一切致しませんのでご安心下さい。 親御さんを責める必要など一切ないのです。

それより、今どうするかに集中し、親御さんの力を発揮して頂いて、お子さんを元気にして頂きたいのです。親御さんを責める事に何のプラスもありません。 当センターの治療方法では、親御さんはお子さんが元気になるためのキーパーソンです。その為、治療のキーパーソンであるご両親とカウンセラーの信頼関係を大事にしないと治療の成果が上がらないのです 。

「お子さんにあった親御さんの接し方をいかにアドバイス通りやっていただくか」というのは、当センターの治療でとても重要なことの一つなのですが、 私たちが唯一親御さんに強くお伝えする時があるとしたら、それは「お子さんを伸ばす日々の接し方のアドバイス」を親御さんになかなか聞いて(受け入れて)いただけない時です。

お子さんを成長させ、治療を成功させるためにも私たちは、とことん親御さんとコミュニケーションをとり、お伝えしていきたいと考えております。

また、医師やカウンセラーから、「お子さんの心に寄り添えていませんね」というような抽象的な指摘をされたまま、具体的にどの部分が悪くてそこをどう変えればいいのかアドバイスをもらうことなく、 指摘された意味が理解できないまま、モヤモヤされている親御さんも少なくないようです。

当センターは、親御さんが理解しやすいように、具体的で実践しやすいアドバイスをお出しきっちりと結果をあげることに拘っています。

我々と一緒に、力を合わせて頑張ってみられませんか?

一回目はどんな用意をして行けば良いでしょうか?

特に用意していただくものはございません。筆記用具だけでも結構です。
ご本人のこれまでの経緯を書いてきて下さるのも大歓迎ですが、口頭でお話しいただく方が大半です。

予約をとるまでに何ヵ月もかかる場合があると聞きましたが・・・。

担当カウンセラーにもよりますが、平均して二週間前後で予約をお取りいただけます。
平日なら翌日お取りできる場合もあります。

病院とかけもちしながらカウンセリングはうけられますか?

かけもち自体は大丈夫です。
ですが、かけもちの仕方によって治療がうまくいく場合とうまくいかない場合がありますので、一度ご相談ください。

  • 病院の先生が話を良く聞いてくれる人で、お子さんにはアドバイスしても、親御さんにはアドバイスしない場合(当センターとの相性が良い)
  • 「うちは投薬治療に専念して、カウンセリングはしません」というような先生(役割分担がしやすい)

うまくいかない場合

  • 病院でも親御さんに対してアドバイスをしている場合(当センターでのアドバイスと異なる場合、治療が混乱します)
  • 病院の先生が他機関との連携に否定的な場合
  • 病院からのアドバイスと当センターのアドバイスがかけ離れている場合(どちらか選んでいただく必要があります)
子どもが入院しているのですが、親だけでカウンセリングは受けられますか?

お子さんの入院中に、親御さんが当センターに来所されることは少なくありません。親御さんがお子さんと面会したり、電話で話す機会があれば、当センターの治療方法は効果を発揮します。

子どもと同居していないのですが、それでも家族療法は効果がありますか?

親子の会話があるのであれば、同居していなくても効果を発揮することは可能です。
例えば、親御さんが関西に住んでおられ、お子さんは関東で働いている(もしくは、学校に通っている)というのはよくあるケースです。以前には、お子さんが海外留学中に親御さんとの国際電話のやりとりによって解決したケースもありました。

遠方に住んでおりますが、近くでどこか紹介してもらえませんか?

あいにく紹介等はしておりません。

当センターは家族療法の中でも独自のスタイルのカウンセリングを行っており、同じ様な治療法のところはおそらく無いと思います。

遠方から当センターに通っていらっしゃる方は少なくありません。約25%の方が中部・関東・四国などの関西以外の地域から来所されています(コロナ以前)。どうしても当センターへの来所が難しい場合は、電話(オンライン)カウンセリングもご検討ください。

電話(オンライン)カウンセリングのリンク

豊中にあるのに、なぜ「淀屋橋心理療法センター」なのですか。

「淀屋橋心理療法センター」の名称は、昭和58年の開設当時のもので、現在地に移転するまで当センターは「淀屋橋」(大阪市中央区北浜)にございました。

息子の不登校に悩んでいます。ぜひ受診したいのですが、おそらく息子にカウンセリングの話をしても行きたがらないと思います。どうしたら良いでしょうか?

ご両親だけでお越し下さい。当センターはご本人抜きのカウンセリングを得意としておりますので、息子さんが来所されなくても解決することが可能です。息子さんの性格や日頃のエピソードなどを細かく正確にたくさん教えていただく必要があります。

HPを見ると、子どもの性格に合った対応方法を教えてくれるようですが、親が子どもの性格に合わせた対応をして良くなったとしても、自分(子ども)に合わせてくれない人とはうまくやっていけないのでは?

「子どもに合わせてばかりだと、ワガママになってしまうのでは?」とおっしゃる親御さんはたくさんいらっしゃいます。新しいことをはじめるときは、皆さん不安ですよね。

お子さんの性格にピタッと合った対応を続けていると、お子さんは家庭では安心して、自分の経験したことや考えていること、悩みなどを親に話せるようになってきます。
それができるようになると、徐々に頭が整理されてきて、自分は“本当はどうしたいのか” “本当は何に困っているのか”など、様々なことに気付くようになります。
気付きを得られるようになると、家庭以外の外の世界でも少しずつうまく対応できるようになります。そして、それが自信に繋がり、お子さんはどんどん成長するという好循環を生むのです。
親御さんが子どもの性格にピタッと合った対応をし、お子さんがグングン成長しはじめると、自分本来の我を出しつつ、自分に合わせてくれない人にもうまく対処できるようになります。

お薬は出していただけますか?

当センターの所長は医師ですが、あえて薬を出さずに家族療法だけでお手伝いをすることで、お子さん自身がさまざまな体験を通じて力をつけ、外の世界でも対応していけるような成長ができたため、原則としてお薬の処方はせず、カウンセリングのみでお手伝いしております。ただし、お薬の必要な方はお近くの医院で処方していただくという役割分担は可能です。当センターから医院・病院をご紹介する場合もございます。

治るかどうかは教えていただけますか?また、治るまでには何年もかかりますか?

基本的には初回面接でだいたいの見通しをご説明します。
治るまでの期間は様々ですが、当センターで治療をスタートしてから約3ヶ月で、どこまでお子さんに良い変化が起こってくるか(治療が軌道に乗ってくるか)でわかります。
どんどん良い変化が起こってくるようであれば、治るまでにそこまで時間はかからないでしょう。
早い段階で治療が軌道に乗ってくれば、長くお子さんを苦しめ続けている症状でも、数ヶ月で治る可能性がグンと高まってきます。

当センターの治療方法では、親御さんの治療へのモチベーションが高いほど、成功率が上がります。
お子さんの問題が深刻なほど「なんとか解決してあげなければ」と、親御さんのモチベーションが高い(必死な)傾向にあります。そのような場合には、たとえ重症であったとしても、意外と解決しやすいこともあるのです。

〈注意点〉
親御さんとお子さんご本人が来所される場合は、「あとは専門家に任せておこう」と親御さんの当事者意識が薄れる場合があります。このように単に付き添いという形になってしまうと、治療効果は出にくくなってしまいます。

当センターにはたくさんの成功例がありますので、似たようなご相談の方がどのような経緯を経て良くなっていったのかご説明できます。

メールできたお悩み

最近メールでのご相談が増えてきており、内容についても具体的で深くなってきています。しかしメールだけではなかなか状況を正確に把握できないことが多く、お問い合わせ全てのメールにお返事を差し上げることは難しい状況です。 そこで以前いただいたご相談の中から、内容が典型的と思われるものを以下に挙げさせていただきました(ご本人の了解はいただいております)。 参考にしていただき、相談してみたいと感じられた場合はメールではなく、お電話か“事前相談フォーム”よりお問い合わせ下さい。
「友人のリストカット(自傷行為)」をどうしてあげたらいいのか教えてください

私の友達がリストカット(自傷行為)をやってます。

聞いたのは先週の日曜くらいです。いつからやってるんか聞いたら「高校2年の時から」って言ってたのでだいたい2年前からみたいです。本人は「何でやってるんかわからない」って言ってました。最近、会社に行って突然わけもわからず号泣したそうです。それに今まで暴力とか全然しなかったのに、弟を殴りそうになったとか……。 あと、会社帰りに運河を見て「飛び込みたいな~」とかも思うらしいです。理由は何もないけどなんとなく飛び込みたくなるそうです。でも何で飛び込まなかったかというと、生理中だったから、死体が汚くなるから嫌だったって言ってました。それに水で死ぬとぶくぶくになるから……。 親はリストカットしてる事に気付いてないらしいです。傷を見て「かきむしったん?」って聞いたそうです。 あの娘の書く詩があるんですけど、全部がマイナス思考なんです、っていうか気持ち悪い時もあります。 「私はあの娘に何をしてあげられますか?」

難しいですね。そばにいて話しを聞いてあげることかな。

沢山の文章を書いてくれたあなたの熱意は分かりますが、「リストカット」の問題はそんなにやさしいことではありません。その人の生き方や家族関係、いろんな事が、この心の傷に関わっているのです。 最終的な解決をするためには根本的に本人や家族が何とかしなければと立ち上がり、良きカウンセラーを探し出さなくてはなりません。それからも時間がかかるのです。 あなたは、友人の話を聞いてあげるとか、見放さずそばにいてあげるとかはできるでしょう。 また同じ様な悩みをもつ人たちのグループもインターネット上にあります。参考にして下さい。
主人が「うつ病」で3年間通院、投薬を続けているが、よくならない・・・

職場のストレスから落ち込みだし「うつ病」に

主人(40才、銀行勤務)が「うつ病」と診断されたのは、今から三年前です。朝起きるのがしんどくて遅刻しがちでした。それまで精勤な仕事ぶりでしたので、信じられない感じがしていました。体のだるさを訴えましたので、内科で検査をしてもらいましたが「異常なし」。そこで心の病気のようだからと心療内科をすすめられました。現在もおなじ医院に通っており投薬をうけています。 二週間に一度診察を受け、短いお話を聞いていただきお薬がでます。最近はお薬の種類もあまり変わらなくなりました。治療効果はあまりなく、低空飛行のままなので不安がつのっております。 そちらで使われている家族療法では、家族にもアドバイスをだされると知りました。妻である私がどのように主人の治療によりよく参加できるのでしょうか。お教えください。 (うつ病に悩む夫の妻より)

メール拝見いたしました。「うつ病」になって三年目。低空飛行のまま好転しないというお話ですが、ご心配なことと存じます。

うつは「心の風邪ひき」と言われ、心の病気のなかでは比較的治りやすいと言われています。三年目ということならば、ご家族の疲労感がつのり、ご夫婦の関係も少しぎくしゃくしてきているのではないでしょうか。そのあたりの様子によっても治りやすさは変わってきます。おっしゃる通り家族療法では、本人だけでなく、ご家族にもアドバイスをさせていただきます。うつの場合はとくにそばにいる人の対応が、良くなるカギを握っていることがあります。 治療に成功するために必要なことは、ご主人にあったよい治療方針と、こつこつ積み上げていくねばりです。一度ご一緒に面接をお受けになられてはいかがでしょうか。ご連絡お待ちしています。
過食症に悩まされて14年。こんなに長期の過食でも治りますか?

高校時代のダイエットからはまりこんで14年

前略、初めてお便りさせていただきます。 過食症にはまってから、ほとんど毎日過食をしています。結婚もし、子どももでき、幸せな時もありましたが、過食はとまりませんでした。こんな長期の過食でも治るんでしょうか? 両親は「私が治るなら、なんでも協力してあげる」といってくれています。でも私自身がとても治る気がしないのです。じつは私の過食がもとで主人とは離婚しました。4才になる娘をかかえ、今は実家に戻って両親と暮らしています。 でも過食は止まらず一日3回はします。とても苦しいです。とてもぴりぴりしてて腫れ物に触るように接する両親。経済的に自分でなんとかしなくてはと思い、パートにでるのですが長続きしません。最近症状が激しく、人前に出るのが不安です。年齢的なこともあり、将来の事もあり不安です。 仕事のことなど考えずに、今はやっぱり治療に専念すべきでしょうか。お教えてください。 早々(長期の過食症に悩む一児の母親より)

長期の過食症からの脱出には、強い決心と覚悟が必要

当センターは摂食障害(過食症・拒食症)の専門機関として来年20周年を迎えます。いままでいろんなタイプの症状の方がこられました。長期にわたる過食症の方でも良くなり、社会で活躍している方が多くおられます。 しかしそれにはいくつかの条件が必要です。まずあなたご自身があきらめず「何があっても治りたい」という強い意志をもっておられるかということです。2番目はご家族の協力が不可欠です。幸いあなたの場合は、ご両親の協力が得られると言うのは非常に心強いことです。3番目はあなたの過食にあった適切なアドバイスを出してくれる専門家にかかることです。一般論や一般的な治療法は、あまりあてになりません。あなたのタイプやご家族の文化、性格などにあったアドバイスが必要です。 子どもさんもいらっしゃって大変だとは思いますが、ご両親が助けて下さる今、治療されるのが一番かと思います。治療のパンフレットをお送りしますので参考になさってください。もし決心がおつきでしたら、ご連絡ください。
24才になる息子がひきこもり、父親と口をきかない状態です

大学一年で学校へいけなくなり中退、母親だけと会話

やっと入れた大学なのに、一年の半ばごろから行けなくなりました。特定の友人(数少ないが、2人ほどいる)からの連絡には応じていますが、その他の電話にはまったく出ません。 食事は家族みんなと一緒にとりますが、その他はほとんど自室でこもっています。 私が注意をしても「うるさい。ほっといてくれ」と言うことも聞きません。主人に「何とかいってやって」と頼むのですが「俺のせいにするな」と真剣にとりあってくれません。不登校がはじまったころずいぶん厳しく言っていたのがいけなかったのか、本人は父親と顔をあわせるのをさけています。もちろん口もききません。 こんな状態で私一人がやきもきしています。そばに住む姑にも相談していますが、いい解決法はみつかりません。なんとかならないでしょうか。アドバイスをください。 (ひきこもりの息子をもつ母親)

メール拝見しました。お一人で頑張っておられる姿が目にうかびます。たいへんなことと存じます。もう5年になるという年月が、親御さんのあせりを感じさせます。

こちらには昨年あたりからずいぶん「ひきこもり」の相談が増えています。受験時代をくぐりぬけ、親も子もやれやれと思ったのもつかぬま、また新たな難問に頭を悩まされるといった状況です。 お父さんとの関係は厳しいようですが、幸いお母さんには話しかけておられるとのこと。ここらあたりから解決の糸口がみつかるかもしれません。細かく状況をみさせていただくなかから、具体的かつ適切ななアドバイスは導きだされます。ゆくゆくはお父さんとの関係も見直しが必要とは思いますが、その前にできることからスタートしていきます。 友人二人とのおつきあいもあり、外出も「コンビニ」といったきわめて限定された場所のみですが、あるということ。これ以上こじれないうちに、ぜひ一度ご相談ください。お母さんにお越しいただければ、息子さんが自立していかれるにはどうすればいいかについて、お話できると思います。 事前相談をご利用いただくと、詳しくカウンセリングの進め方などお話いたします。ご予約をお待ちしております。
職場の人間関係がしんどくて、毎日が不安でつらくて
会社に入って8年目。かなり仕事に対してもやれる自信がついてきました。ところが人間関係の悪さに悩まされています。上司のやり方のまずさからか、非常に風通しの悪い会社です。一つの仕事をするにも、倍以上の神経と気をつかわなくてはなりません。 私はもともと精神的にはあまり強いほうではなく、これからの長い年月をこの会社で勤めていく自信がありません。毎日気合いを入れて出社していますが、毎日が不安でつらくて仕方ありません。日々受けるストレスにいつまで耐えきれるか心配です。正直いってかなりまいっています。 (食品メーカー勤務 男性30才)

メイル拝見しました。「もともと精神的にあまり強いほうではない」ということですが、精神的に弱い人などいないというのが私の経験上の実感です。

自分の精神的強さをうまく花開かせることができるかどうかであると考えています。幸い今のお仕事に自信もついてきたということですので、今のうちに花を開かせることに力をお入れになってはどうでしょうか? ただカウンセリングの費用もかかりますし、来られればすぐ楽になるというものではありません。カウンセリングで良くなる途中には喜びも悲しみもあるでしょう。 もし「一度話しを聞いてみたい」と思われるのなら、事前相談という時間があります。よかったら電話で予約をしてお越しください。
友人が拒食症にかかっています
こんにちは。HPを拝見させていただきました。そこでぜひ相談にのっていただきたいとメイルを大送りしています。 私の友人S子のことですが、最近とくにやせがひどく拒食症ではないかと思います。「どうしたの、どっかわるいんとちがう」と、聞いても「だいじょうぶ」というだけです。自分ではうすうす感ずいているようなのですが、どうしても認めたくない気持ちのほうが強いようです。 S子は病院の内科でみてもらったところ、「ご飯を食べればよくなる」と、診察のさいに言われただけとのこと。拒食症かもしれない人に、そのような診断を下す医者というのも信用できない気がします。S子は心のなかにいろんな問題を抱えています。先日私の家に泊まり込みで聞きました。何の医学的知識もない私が、対処できることではないと感じました。専門的なカウンセリングを受けることが、彼女にとっては最善だと思うのですが、本人はそれを嫌がっています。 このままでは命が危険だと私は感じています。どうにかしてS子をカウンセリングの方向に向かせたいのですが、私はどのようにすればよいのでしょうか?アドバイスをいただけないでしょうか。
拒食症かもしれないという友人のことを心配してのメイルですね。友人として何ができるかということですが、基本的には本症は本人か家族が、何とかしようとして初めて道が開けるものです。まず内科/心療内科/精神科かのどれかを受診し、「あなたは拒食症です」と診断してもらうこと。それからカウンセリングをスタートするのが普通のやり方です。 親に状況を知らせる、親に説得してもらう、ということも大事だと思いますが、あくまでそれまでのプロセスで本人に自覚を促すよう試みられたうえでの最終手段でしょう。 これ以上は状況がわかりませんし、お会いして詳しくお聞きしてからでないとアドバイスは不可能です。可能ならば事前相談においでください。
過敏性腸炎で悩むサラリーマンの方からのおたより

こんにちわ。34才の会社員です。毎朝の通勤で困っています。

私は神戸から大阪まで毎朝通勤電車で通っています。最近とても困ったことになりました。それは車内で必ずと言っていいほど突然の腹痛と便意に悩まされることです。下腹部が急にさしこむように痛くなりお腹がグルグルッとなって、トイレに行きたくなります。じーとガマンをして次の駅でおりてかけ込むといった具合です。 もちろん遅刻をしてはいけないと思い、一電車早く家をでたり、なるべくドアの近くにたって飛び出しやすいように対策はこうじています。 はじめのうちは通勤電車だけだったのですが、最近は会議の途中とか、仕事とは関係ない散髪屋でカット中とかにもなるようになりました。ガマンするのも苦しく集中できません。 心療内科にも通いましたが、緊張のしすぎとのことで安定剤が処方されただけでした。薬はきちんとのんでいますが、なかなか良くならず毎日不安でいっぱいです。事前相談というシステムがあるとホームページで知りました。一度受けてみたいと思うのですが、平日は仕事があり時間が作れそうにありません。どんな治療になるのでしょうか。また治療を受ければ良くなるのでしょうか。お教えください。
メイル拝見しました。ホーム・ページをお読みいただければ、当センターでのだいたいの治療スタイルはおわかりいただけるのではないかと思います。ご参考までに治療のプロセスや症例を載せてあるパンフレットをお送りいたします。 過敏性腸炎で毎朝の出勤にお困りのご様子、たいへんなことと思います。この症状にかかりやすい人は、本来自分の生まれつきの持ち味と、他人に見せる顔とのギャップがある人によくみられます。またまわりに気づかいをする人も本症にかかることもあります。いずれにせよカウンセリングでこのギャップを見直していきます。 またこれはある人に対して効果のあったやり方ですが、通勤途中の様子を地図にかきながら細かく話してもらい、また各駅のトイレの場所を確認しておくなどです。その人にあったやり方が加味されることもあります。 当センターのカウンセリング治療で良くなっている人がけっこうおられます。ただ成功するためには、何としてでも治したいという意欲が必要です。一度ご検討ください。
私って「うつ病」?ある主婦の方からの問い合わせで

迷って迷って、やっぱり自分ではどうにも出来ないと思いメールしました。

もしかしたら、私はうつ病では?とここ何カ月か思っています。何もやる気がおきない。でも、仕事はしなければいけない。毎日イライラして、子供にあたってはすぐ自己嫌悪。大きい声で「ウワー」と泣けたらどんなにスッキリするか・・・ でも主人や義父母が変に思うんじゃないかと思いそれもできません。何もないのに急に泣きたくなったりして自分で自分がおかしいと思っています。
うつ病」かどうかというご質問ですが、実は専門家によって「うつ病」と診断する医者もいれば何か気持ちの行き詰まりだと言う専門家に別れるでしょう。私は後者の立場です。 「うつ病」と思うことのプラス面は抗うつ剤を飲めば少し楽になるということ、自分の責任ではない病気のせいだからそんなに自分を責めなくてすむという点です。 しかし多くのケースではやはり人生の中で何か自分の元気の出る生き方から少し外れてしまっていると考えた方がいいと思います。 そう考えて解決した方がより明るい未来を掴むことが出来るでしょう。途中にはいろいろな困難な部分もあるかも知れませんが・・・私ならカウンセリングをお勧めします。 しかし、よほど行き詰まってしまわないとなかなかカウンセリングを受ける踏ん切りが付かないと言う人が多いのも事実です。又良くなるのも軽い「うつ」の人よりも重度の「うつ」の人だったりします。 そういう人たちは人生の中で治すことを最優先に考えることができるからです。軽い人は逆に後回しにしてなかなか治りにくいということが良くあります。
母娘関係で悩む女性からの相談で

こちらに相談してよいことなのかどうか、判断できないのですが、メールを差し上げます。

私は32歳独身女性で60歳の母親と同居しています。母親は10年以上持病を煩っています。相談したいことは、母親との関係についてです。母親に口を挟まれると、とたんにやる気が無くなったり、ささいなことでも非常に、暴力的な考えになるくらい腹だだしく思ってしまうのです。そのうちに物を壊したりするのではないか、暴力的になって自分で押さえられなくなるのではと、怖くなります。 私は自分の考えをあまりいわない方だと思います。こういう自分の気持ちのことを上手くその時に口にできません。母親は病状のせいもあり、思ったすることは口にする方だと思います。母親と私の間柄は、以前はよかったと思いますが、最近はよくありません。 このような事柄ですが、相談してもよいのでしょうか?
メール拝見しました。あなたは32才という事ですが、母親に口をはさまれるととたんにやる気がなくなるというのは、あなたの本来の持ち味です。だから、あなたとお母さんとの間が最近良くないのは、あなたが成長し、本来のあり方に近づいてきたからだと思います。だから基本的には、あなたの母親に対する感じ方を変えるよりも、大事にした方が良いと思います。ただし、自分の事を母親に説明する事はまだまだ未熟であると思います。 あなたがこれから伸びていかなければいけない所は、
  1. 自分という人間を良く知る
  2. それをしっかり整理し、人に説明できる準備をする
  3. 母親に自分の持ち味を理解させ、再び良い関係を築く
です。時間がかかることもありますが、以上の三つはとても大事な事です。それができるかできないかによって、あなたの幸せ度も随分変わるでしょう。 また、あなたは、自分の思いを口にできないのではなくて、口にできるまでに時間がかかるだけだという事も理解しておいて下さい。人に理解してもらうというのは骨のおれる事ですが、あなたが、努力したり、工夫したり、こだわったりする値打ちは十分にあると思います。 もし、こじれたりうまくいく様子がなかったら、一度カウンセリングにおいで下さい。