中学生高校生のリストカット(自傷行為)治療 救いと問題点

更新日:2014.10.07

リストカット(自傷行為)の相談が増えてきました。中学生高校生の親御さんからの相談が多いのですが、成人の方の場合は本人自身からの相談もあります。

リストカット(自傷行為)の治療の問題点は、本人さんはリストカット(自傷行為)を『自分の救い』だと考えておられる場合が多い事です。「自分はリストカット(自傷行為)を止めるつもりはない」という本人さんの考えを、すぐに変える事はできないでしょう。しかし本人さんや親御さんとのカウンセリングを通じて、リストカット(自傷行為)をする必要のない状況に変えていく事は、しばしばできるのです。淀屋橋心理療法センターの治療は、それを狙っていきます。

               

記事内容の監修医師

淀屋橋心理療法センターの所長 福田 俊一

淀屋橋心理療法センター所長 福田 俊一

  • 医師。精神科医。淀屋橋心理療法センターの所長であり創業者。
  • 日本の実践的家族療法の草分け的存在。
  • 初めて家族療法専門機関を日本で設立し、実践、技法の開発、家族療法家の育成に貢献した。
  • その後は、摂食障害、不登校、ひきこもり、うつ、家庭内暴力(子から親へ)、リストカット等の家族療法の開発に尽力している。
  • 著書多数。

シリーズ記事

2014.10.07

1.中学生高校生のリストカット(自傷行為)治療 救いと問題点

リストカット(自傷行為)の相談が増えてきました。中学生高校生の親御さんからの相談が多いのですが、成人の方の場合は本人自身からの相談もあります。 リストカット(自傷行為)の治療の問題点は、本人さんはリストカット(自傷行為) […]

関連記事

2024.12.15

リストカット・オーバードーズの解決方法 カウンセラーが解説!

2024年10月28日(月) 【リストカット・オーバードーズ】 親御さんのためのリストカット・オーバードーズ治療説明会を開催しました。   目次1 なぜリストカットをするのか?どうしたら止められるのか?1.1 カウンセラ […]

2024.01.29

淀屋橋心理療法センタースタッフが選ぶ推し記事5選!

淀屋橋心理療法センターでは、摂食障害、不登校、ゲーム依存、ひきこもりなど、お子さんの問題に向き合われる親御さんにとって有意義な記事をと、カウンセラーとスタッフが日々会議を行い定期的に掲載しています。 その中で、過去の記事 […]

2022.11.07

子どもの凝り固まってしまった心を解きほぐす
– リストカットを治すポイント –

9月30日(金)に、 親御さん向けリストカット治療説明会を開催しました。 お子さんのリストカットについて 今までどちらか相談に行かれましたか? 治療説明会冒頭に、当センター所長で医師の福田俊一から参加者の方へ投げかけた質 […]

記事一覧へ