月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
診療*完全予約制
10:00〜20:00 |
◯ | ◯ 第一火曜日 お休み |
◯ | × | ◯ | ◯ | ◯ |
事前相談*完全予約制
11:00〜18:00 |
◯ | ◯ 第一火曜日 お休み |
◯ | × | ◯ | × | × |
電話受付
10:00〜16:00 |
◯ 混み合います |
◯ 第一火曜日 お休み |
◯ | ◯ | ◯ | × | × |
電話受付係がご相談の内容を簡単に伺います。(10分程度)
当センターでお引き受けできる相談であると判断したら、当センターのシステムをご説明します。
予約を取りたい方はその場で予約を取って頂くか、検討頂いた上、後日お電話頂いても結構です。
★ 事前相談(無料)から始める方法と初診(有料)から始める方法があります。
事前相談の時間は約1時間。当センターに来所して頂き、不安に思っていることをカウンセラーに直接ご確認ください。そして、治療の進め方やカウンセラーの人柄などに納得して頂けた場合は有料のカウンセリングの予約をお取りください。事前相談では基本的にアドバイスは致しません。
事前相談(無料)の予約を取られた方も、初診(有料)の予約を取られた方も、初めて来所される方には「来所の意思確認のお電話」をお願いしております。
ご予約日が電話をされた日より、2週間以上先の場合は、「来所2週間前」までに、2週間以内の場合は、「電話受付係が指定した日」までに、「〇月〇日に確実に行きます」と意思確認のお電話をお願いします。
期日までに「来所の意思確認のお電話」を頂くと、予約が確定します。あとは、予約して頂いた時間に当センターまでお越しください。特にお持ち頂くものはありません。
期限を過ぎても確認のお電話が無い場合「キャンセル」とみなし、次の方の予約が優先されます。また、ご連絡のないままキャンセルされた場合、次回からのご予約をお取りできない場合があります。
当センターでは初めてカウンセリングを受けられる方のために「事前相談」のシステムをもうけております。時間は約一時間。当センターに来所していただき、不安に思っていることをカウンセラーに直接ご確認ください。そして、治療の進め方やカウンセラーの人柄などに納得していただけた場合は、本格的なカウンセリングの予約をおとり下さい。
もちろん事前相談の料金は無料です。お電話にてご予約いただけます。
事前相談(無料)へのお申込みは、まず下の「事前相談のお申込み」 コンタクトフォームより行って頂くことをお勧め致します。お電話で申込み頂く際の時間が短縮され、手続きがスムーズになります。
休み明け(月曜日など)は、お電話(平日10時~16時)が混み合い若干つながりにくくなることがございます(お問い合わせページ)。もしつながりにくい場合は、他の日にお電話していただくことをお勧め致します。事前相談のご予約をとられた場合、実際に来所される前に「来所確認のお電話(平日11時~15時)」をお願いしております。
ご予約日が電話をされた日より、2週間以上先の場合は、「来所2週間前」までに、2週間以内の場合は、「電話受付係が指定した日」までに、「〇月〇日に確実に行きます」と意思確認のお電話をお願いします。
詳細は最初にお電話をいただいた際に説明させていただきます。
期限をすぎても確認のお電話が無い場合「キャンセル」と見なし、次の方を優先させていただく場合があります。
「予約の変更」「キャンセル」の場合は早急にご連絡をお願い申し上げます。
ご連絡のないままキャンセルされた場合、次回からのご予約をお取りできない場合があります。
淀屋橋心理療法センターは「親御さんが主役」のカウンセリングです。
所長である「精神科医師」と「心理カウンセラー」が得意分野を活かし「相談内容別・症状別」に担当させていただきます。特に「摂食障害」は日本でいち早く「家族療法」を取り入れただけでなく、認知行動療法や性格分析を研究し、当センター独自に発展させたスタイルでカウンセリングいたします。
「不登校」のご相談も「見守りましょう」「自立を待ちましょう」ではなく、子供さんの性格にあった「具体的なアドバイス」を「親御さん」にお出ししています。