~第7回「不登校を乗り越えるための親御さん向け勉強会」を開催しました!~
当センターでは、去る8月24日(火)に、「不登校を乗り越えるための親御さん向け勉強会」を開催しました。
勉強会は、まず当センターの所長、福田俊一の話から始まりました。
<エピソードを集める>
まずはお子さんの事を良く知る事が大切だが、親でも見方を間違える事は多々ある。子どもには多面性があるので、父親の前では良い子だが、母親の前では地を出したりする。地が見えていないと的確な判断を父親も下しにくかったりする。判断を下す前に、自分の知らない部分が無いか、身近な人から情報を集めておくことが大事になる、という内容です。
<具体的な解決事例>
続けて、臨床心理士の福田俊介から、当センターのカウンセリングで不登校が解決した2つの事例が紹介されました。
① しっかり者で社交的な中3女子のケース
学級委員を務め、友達も多いけれど、何事もギリギリタイプのAさんが突然不登校になりました。「なぜ学校に行けないのか分からない」と泣いて訴えます。テキパキタイプのお母さんがAさんの性格に合った対応をする事で、自分を責め過ぎる事や気を使い過ぎる事が減っていきました。又、「人前で話すのは大丈夫そうに見せて、本当は緊張してたんだ」と自分の弱い姿も見せるようになり、登校できるようになった、という内容です。
② 優しいがとても頑固な高1男子のケース
B君は難関進学校に在籍し、好きな事は頑張れますが、とにかく指示されるのが嫌いで、親や他人の助言を全く聞きません。遅刻や欠席を繰り返し、留年の危機に陥りました。ご両親が、正論を言う事や指示する事を減らすなど、B君への対応を変えることで、登校するようになり、試験も受けて、無事進級できた、という内容です。
<良く喋る子への対応>
質問のコーナーでは、「家族とは良く話をし、学校のここが嫌、とハッキリ言うが、登校しようとすると頭痛などの身体的不調が現れる子にどう対応すれば良いか?」という質問を頂きました。
所長からは、本当はしんどいのに、表面を取り繕うのが上手いタイプかもしれない、良く喋っているだけでは不十分で、その子の「十八番の喋り方」が出来ているか否かがポイント、という回答がありました。
今回は比較的少人数の勉強会だったためか、お子さんの状況を詳しく説明される方が多く、アドバイスも突っ込んだものになりました。皆様には汗ばむ陽気の中ご足労頂き、誠にありがとうございました。
-
2022.04.13
-
~「不登校を乗り越えるための親御さん向け勉強会」を開催しました!~ 当センターでは、小春日和の3月15日、「不登校を乗り越えるための親御さん向け勉強会」を開催しました。勉強会は、まず当センターの所長で医師の、福田俊一の話 […]
-
2022.03.31
-
不登校の解決に導く、親と子の3つのステップ ~2月18日(金)不登校を乗り越えるための親御さん向け勉強会開催~ 終業式が終わりましたね。 ひとつの学年が終わり、また新たな学年が始まるということは、お子さんにとって とても […]
-
2022.02.15
-
1月25日(火)第11回親御さん向け不登校勉強会を開催いたしました。 <見守りましょうで問題は解決するのでしょうか?> ご質問のコーナーは「他の参加者の質問も聞けて参考になった」 「もっと時間を長くして欲しい」とご好評頂 […]
-
2022.01.17
-
第10回 不登校を乗り越えるための親御さん向け勉強会が行われました 今回の勉強会は、冬休み前ということもあり 年末の親御さんの忙しい時期をずらして、12月17日に行いました。 おかげさまで、こちらが準備していた席数を超え […]
-
2021.11.25
-
― 不登校を乗り越えるための親御さん向け勉強会を開催しました - 11月5日(金)に、不登校を乗り越えるための親御さん向け勉強会を開催しました。 プログラム はじめに 所長 福田俊一(医師) ・不登校と発達障害 ・不登校 […]
-
2021.10.08
-
~第8回「不登校を乗り越えるための親御さん向け勉強会」を開催しました!~ 当センターでは、去る9月28日(火)に、「不登校を乗り越えるための親御さん向け勉強会」を開催しました。 勉強会は、まず当センターの所長、福田俊一の […]
-
2021.09.14
-
~第7回「不登校を乗り越えるための親御さん向け勉強会」を開催しました!~ 当センターでは、去る8月24日(火)に、「不登校を乗り越えるための親御さん向け勉強会」を開催しました。 勉強会は、まず当センターの所長、福田俊一の […]
-
2021.08.23
-
「不登校の子ども、見守るだけ本当にいいの?」 長い夏休みも終わりを迎えようとしています。 今年の休みは自粛中ということもあり、なかなか予定を立てられなかったかたも多いのではないでしょうか。 7月30日に開催した不登校勉強 […]
-
2021.06.29
-
〜「不登校を乗り越えるための親御さん向け勉強会」を開催しました!〜 当センターでは去る6月15日(火)に、「不登校を乗り越えるための親御さん向け勉強会」を開催しました。勉強会は、まず当センターの所長、福田俊一の話から始ま […]
-
2021.06.06
-
— 親が対応を変えることで見えてくる お子さんの成長 — 「今年は家でアウトドア気分を楽しもう!」 「来年こそは海外旅行に行こう!」 「オンライン帰省も意外と楽しいな!」 今年はいつもとは違うゴールデンウィーク。 皆さん […]