【うつ】
うつでお悩みのご本人を支えてあげたい
親御さん・配偶者さん向けの治療説明会

【うつ】<br>うつでお悩みのご本人を支えてあげたい<br>親御さん・配偶者さん向けの治療説明会
ご家族の協力と、セラピストのアドバイスがうまく噛み合えば
うつは薬を使わずに治せるということをご存知でしょうか?

ご本人の性格を分析し、その性格に合った対応をご家族に実践していただくことで
当センターでは重症のうつでも薬なしで治療できるケースがかなりあります

不安・寝られない・イライラ。。。辛くてどうしようもないときに
症状を緩和するために薬を服用するのは大切なことですが、
こころのつらさは、薬だけでは治すことができません

“どんな条件がそろったら、薬を使わず治せるか”
“どんなことから治療を始めるのか”“何が大切なのか”
“どのように薬を使わずに治療をすすめるのか”を治療説明会ではお話しします。

今回の説明会はうつに悩むご本人向けではなく、親御さん・配偶者さん向けです。
ご本人に接する上での参考にして頂ければ幸いです。

(注)こちらは、当センターに来所されていない方向けの治療説明会となります。
   もし、来所されている方で参加希望される場合、
   お手数ですが一度当センターにご連絡ください。

定員になり次第、受付を締め切らせていただきます。
また、最低開催人数に達しない場合は、開催予定日直前でも中止となる場合がございます。
日時
2025年11月04日(火)
時間
10:30〜13:00  ※15分前に開催いたします。それ以前にはご入場いただけません。
参加費
3,000円
場所
淀屋橋心理療法センター
〒561-0872 大阪府豊中市寺内2−13−49 TGC8-302
講師
精神科医師 福田俊一
臨床心理士 福田俊介

プログラム

はじめに

講師:淀屋橋心理療法センター所長/精神科医師 福田俊一
 ① ご本人を再び力を発揮できる人によみがえらせるには・・・
 ② ご本人の持ち味を見抜く
 ③ うつで人生を棒に振らないためには

ケース紹介

講師:
 治っていく段階の特徴やポイントなどを
 当センターの治療実績をもとに、ステージごとにお話します。
 薬による治療の限界についてもお話しします。

Q&A

参加していただいた方からの質問に一つ一つお答えします。

講師紹介

精神科医師 福田俊一

淀屋橋心理療法センター所長で精神科医師。日本の家族療法実践の草分け的存在。初めて家族療法専門機関を日本で設立し、実践・技法の開発・家族療法家の育成に貢献した。その後は、不登校・ひきこもり・摂食障害・うつ・家庭内暴力(子から親へ)・リストカット等の家族療法の開発に尽力している。著書多数。
精神科医師 福田俊一

臨床心理士 福田俊介

臨床心理士・公認心理師(国家資格)。オレゴン大学卒業後、自動車関連会社に勤務。その後、兵庫教育大学大学院 学校教育研究科を卒業。2013年より淀屋橋心理療法センターに勤務している。現在、主に不登校・ひきこもり・ゲーム依存を担当し、お子さんそれぞれの性格に合った具体的な対応方法を親御さんにアドバイスしている。
臨床心理士 福田俊介

淀屋橋心理療法センターのご紹介

淀屋橋心理療法センターは、1983年(昭和58年)にわが国初の家族療法カウンセリング専門機関として、所長・福田俊一(精神科医師)が設立しました。ご本人だけでなくご家族にもアドバイスを出す事でご家族も対応のコツがわかり、いち早く問題解決へと導く事が可能になります。

その他の勉強会

  • 【拒食症】拒食症 親御さんへの治療説明会
  • 【重症の過食症】重症の過食症を乗り越えるための親御さん向け治療説明会
  • 【不登校】不登校を乗り越えるための親御さん向けカウンセリング説明会
  • 【リストカット・オーバードーズ】リストカット・オーバードーズ 親御さんへの治療説明会
  • 【ひきこもり】ひきこもりを乗り越えるための親御さん向け治療説明会
  • 子どものゲーム依存症にお悩みの親御さん向け治療説明会
  • 【家庭内暴力】お子さんの暴力・暴言 に悩まれている親御さん向け治療説明会
  • もう限界 逃げ出したいくらいの子どもの癇癪親御さんの心を軽くするための意見交換会
  • 【発達障害】発達障害のお子さんをのばす 家族療法説明会
  • 【いじめ問題】もし我が子がいじめられたらどうする? 学校の先生方のご参加も歓迎します
  • 【教員研修】小学校・中学校の先生向けセミナー
  • 【保健室・養護教諭】保健室の先生向けセミナー〜困難に直面している生徒さんとより良く向き合うために〜
  • 【本人の過食症】過食症に悩むご本人向けセミナー– 親の協力を得て、効果的に治す −
  • 【摂食障害】摂食障害を乗り越えるための親御さん向け勉強会
  • 【発達障害・癇癪】お子さんの発達障害・癇癪でお困りの親御さん向け家族療法治療説明会
  • 親御さん向けの勉強会(セミナー)TOP