過食症治療
子どもの将来を変えるのは、
親御さんの今の本気です!

11月18日(金)に、
親御さん向け過食症治療説明会を開催しました。

拒食症と過食症の人の違い

「拒食症は命に関わるけれども、本人の自信は保たれていることが多いのが特徴。
それに対して、過食症は命に関わることは少ないけれども、
気分が暗くなり鬱々としている人が多いのが特徴です。
摂食障害という同じくくりの中で、なぜこんなにも特徴が異なるのでしょう?」
※勉強会冒頭 所長・福田からの問いかけです。

今よりも素敵な自分になるために、
痩せることに強いこだわりを持っている
という点では、
拒食症も過食症も同じです。

ですが、拒食症と過食症では痩せるという目標に対して、
成功しているか(拒食症) 失敗してしまっているか(過食症)の大きな差があり、
前述したような異なる特徴が生まれるのです。

過食症の人は、痩せたい!という強い気持ちがあるのに、
どうしても食べたい!という強烈な食欲に負けてしまい、
大量に食べて吐いてを繰り返すことをやめられません・・・
自分の理想(痩せて素敵になっている自分)とは真逆の現実(過食してしまっている自分)に、
気持ちが落ち込んでしまうことが少なくありません。とてもつらいことですよね。

過食症のお子さんを何とか助けてあげたくて、
お子さんの望むヘルシーな料理を作ってあげたり、
菓子パンやお菓子など、過食してしまいそうな食材を家に置かないようにしたり、
親御さんは様々な努力をしていらっしゃることでしょう。

ですが、
「いろいろ試してみたけれども全くうまくいかなかった」
「うまくいったと思っても、また突然過食してしまって・・・」と、
苦しい胸の内を語ってくださる親御さんはたくさんいらっしゃいます。

お子さんから過食がなくなり、毎日をイキイキ楽しく過ごせるようになるには、
何が必要なのでしょうか。

臨床心理士・福田俊介によるケース紹介

《ケース1》
過食した後に当たり散らす 20代女性

《ケース2》
Noと断われず、
職場のストレスで過食が止まらない 30代女性

※ケース紹介では、当センターで治療を受けられた方が、どのように回復されていったのか
個人情報に配慮しながら紹介させていただいています。

過食症治療で大切なのは、
お子さんの性格やペースを理解して認めてあげること
お子さんの性格に合った対応を根気強く続けること
こう語るのは、臨床心理士の福田俊介です。

お母さんは、何でもテキパキ時間に余裕をもって準備したいタイプだけれど、
息子さんは、おっとりしていて、準備はギリギリなタイプだったり、
お父さんは、嫌なことはNo!とはっきり断れるタイプだけれど、
娘さんは、周りの人に気を遣いすぎて断りきれないタイプだったり・・・
家族といえども、性格や生活の段取りの仕方・ペースなどは1人1人違ったりしますよね。

お互いの性格やペースを尊重して認め合い、
みんなが無理なく楽しく生活していけるのなら、こんなに幸せなことはないと思います。

ですが、“わが子”に関しては、保護者という責任もありますし、
お子さんの将来を思って、親の立場で子どもと接しようとすると、
「こうしなさい!」と、親の価値観を押し付けてしまいがちになってしまう時があったりしませんか?

私はよくあります・・・
そのたびに反省します・・・(筆者は2児の母です)

心では子どもの考えやペースを尊重してあげようと思っていても、
なかなか現実は思い通りにはいきませんよね。

この、お子さんの性格や親子のペースの違いを理解して、上手にお子さんを尊重してあげるということは、 子育てだけでなく、過食症の治療でもとても大切なポイントとなります。

ケース紹介では、
親子の性格やペースの違いがうまくかみ合っていなかったところを、
時間をかけて少しずつ整えていくことから始まり、
親子の相性を最大限にチューニング(調整)して、
お子さんの自信がものすごく高まり、
お子さんが親御さんに本音や不安・どうして過食を止められなくなってしまったのかを
語れるようになることで、

長年止められなかった過食を克服できたケースをご紹介しました。

過食症克服への道のりは
素人がフルマラソンを完走するようなもの?

以下は、勉強会での一幕をまとめたものです。

福田(所長)
「当センターでは、
“なぜ過食してしまうのか・過食しないためにはどうしたらいいのか”
という視点とは違った角度から治療を進めていきます」
親御さん
「たくさん食べてしまうことで困っているのだから、
どうしてそうなってしまったのか、原因がわからなければ治療できないのでは?」
福田(所長)
「今のお子さんの状態で、親御さんに本音を語るというのはとても難しいことなのです。
むしろ、どうしてこうなってしまったのか、
自分でもわからないという方もたくさんおられます。
過食症はとても根が深く、簡単には治りません。
まずは、お子さん自身が自分の心と向き合えるように、
親御さんがじっくりと時間をかけて上手にサポートしてあげることが大切です」
親御さん
「具体的にはどうしたらいいのでしょう?」
福田(所長)
「ケース紹介で臨床心理士の福田からもお話しさせていただきましたが、
まずは、お子さんの性格や親子のペースの違いなどを
親御さんとカウンセラーで確認しながら、
お子さんが話をしやすい親子関係をつくっていきます。

言葉では簡単なように聞こえますよね。
『ウチはもうできている』と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

ですが、ここでの話しやすい関係づくりというのは、
治療の効果を上げるための会話ができる関係づくりなのです。
これが違和感なく自然にできるようになるには、
親御さんに根気強くアドバイスを実践していただくことと、
定期的なカウンセラーからのフィードバックが不可欠です。」
親御さん
「ある程度習得できれば、親だけで継続していけそうですか?」
福田(所長)
治療として効果を発揮させるためには、“ある程度”では難しいです。
過食を完全になくすというところまで持っていくには、時間と労力がかかります。
その長い道のりを、親御さんだけで走り切ろうとすると、
途中で心が折れてしまったり、違う道に迷い込んでしまったりしてしまいます。
そうならないように、定期的に軌道修正をするのが私たちカウンセラーの役割なんですよ」

このやり取りを聞いていて、
過食症の治療とは、素人がフルマラソン完走を目指すようなものなのかな?と私は思いました。

私の趣味はランニングですが、あくまでも素人の趣味なので、
コーチや伴走者なしでフルマラソン完走を目指しましょう!と言われたら、途方に暮れてしまいます・・

フルマラソンに限らず、受験や資格取得など、
何か大きな目標達成を目指している時は、
自分を正しい道に導いてくれる専門家にそばにいてほしいものですよね。

過食症の完全克服も大きな目標です。
親御さんだけで頑張ろうとせず、専門家を味方につけるのも目標達成の大きな近道になるかもしれません。

お子さんを助けるには、親御さんの力が不可欠です。
お子さんのために頑張る親御さんのために、私たちの力が少しでもお役に立てたら、
こんなに幸せなことはありません。

この度は、当センターの過食症勉強会にご参加いただきましたありがとうございました。
参加してくださった親御さんにとって、良いきっかけとなりましたら幸いです。

次回の過食症治療説明会は、来年の1月13日(金)に開催を予定しております。

【淀屋橋心理療法センター公式 LINE】から、
勉強会開催のお知らせや最新記事の更新などをお知らせしております。
是非ご登録ください。

友だち追加

2022.12.23  著者:《大阪府豊中市 淀屋橋心理療法センター》原田友美

               

記事内容の監修医師

淀屋橋心理療法センターの所長 福田 俊一

淀屋橋心理療法センター所長 福田 俊一

  • 医師。精神科医。淀屋橋心理療法センターの所長であり創業者。
  • 日本の実践的家族療法の草分け的存在。
  • 初めて家族療法専門機関を日本で設立し、実践、技法の開発、家族療法家の育成に貢献した。
  • その後は、摂食障害、不登校、ひきこもり、うつ、家庭内暴力(子から親へ)、リストカット等の家族療法の開発に尽力している。
  • 著書多数。

シリーズ記事

2024.01.12

1.痩せたい、でも食欲に負けてしまう
 心の優先順位が変化することで、過食症は治る

11月10日(金)に、親御さん向け過食症治療説明会を開催しました。 目次 ◆ 痩せたい、でも食欲に負けてしまう たくさん食べてしまう自分が許せない 実は、食べることを我慢できている時間もある 過食は精神安定剤? ◆ 生き […]

2022.12.23

2.過食症治療
子どもの将来を変えるのは、
親御さんの今の本気です!

11月18日(金)に、 親御さん向け過食症治療説明会を開催しました。 拒食症と過食症の人の違い 「拒食症は命に関わるけれども、本人の自信は保たれていることが多いのが特徴。 それに対して、過食症は命に関わることは少ないけれ […]

2022.11.15

3.昔は手のかからない良い子? 過食症になる人・ならない人

当センターで開催している過食症に特化した勉強会は、今回で第6回目となりました。 第1回目から遡ってみると、「過食症の正体とは何か」や、「過食症の治療には、なぜ親御さんの協力が重要なのか」について、繰り返しお伝えしているこ […]

2022.09.19

4.摂食障害(過食症・拒食症)と万引き

<摂食障害と万引き> 7月26日(火)に『過食症を乗り越えるための親御さん向け勉強会』が行われましたので、そこで親御さんからいただいた質問を、一つご紹介したいと思います。 「娘がスーパーでお惣菜を万引きしてしまったのです […]

2022.06.17

5.痩せることに執着する気持ちをケアする

★「過食症を乗り越えるための親御さん向け勉強会」を5月17日に開催しました★ <ダイエットは本能との闘い> 「私は太っている。痩せたい。どうしても痩せたい。スリムになれば明るい未来が待っているはず。どうすれば良いのだろう […]

2022.05.16

6.過食症・対人緊張の克服
Noと言える優しくて“強い子”に育てる

4月15日(金) 親御さん向け過食症勉強会を開催いたしました。 冒頭で勉強会にお越しいただいた理由をお聞きすると 「薬を使わない治療法が良いと思った」 「親の関わり方を具体的に学びたいと思った」 と親御さんたちが回答して […]

関連記事

2014.04.08

(2)「完ぺき症」:拒食症の人は何事も完ぺきをめざす(佳奈 16才 高一 拒食症歴2年)

摂食障害(拒食症)のカウンセリング治療は、淀屋橋心理療法センターにある「摂食障害専門外来」で行っております。 (大阪府豊中市寺内2丁目13-49 TGC8-201(06-6866-1510) (TEL:06-6866-1 […]

男性の摂食障害 男性も「太りたくない」気持ちからダイエットにはまる

さっぱりとしたスポーツマンタイプの彼が過食症 3ヶ月で10Kg減量に成功 小学生からぽちゃっとした体型だった。中学になって、それが気になりだしたという。陸上競技部にはいって、必死で走って走って。3ヶ月で10Kg減量した。 […]

2022.02.10

過食症は治らない? いいえ、家族療法で克服できます

<過食症を乗り越えるための親御さん向け勉強会を開催しました> 寒空に雪がちらちらと舞う1月18日(火)に「過食症を乗り越えるための親御さん向け勉強会」を開催しました。過食症に限定した勉強会は2回目となります。 今回もお子 […]

記事一覧へ