「スタッフのつぶやき」のコラム記事(128件)
コラム
2008年(平成20年)もはや終わろうとしています。今年一年、淀屋橋心理療法センターのホームページを訪れてくだ...
コラム
淀屋橋心理療法センターは、関西大阪府豊中市にある心理カウンセリングセンターですが、全国から相談に来られます。現...
コラム
先日、新聞の記事に「京阪神沿線のユーザー調査」というのがあり、この辺りの沿線の人気調べみたいなものが載っていま...
コラム
「見守りましょう」カウンセリングの現場で働いていると、とてもよく耳にする言葉。「見守る」という事に悩んだり、「...
コラム
今年も一年の間に、沢山のクライアントの方々の安心した笑顔を見ることが出来ました。 来年も1人でも多くの方に元気...
コラム
みな様、おげんきですか。今年一年、淀屋橋心理療法センターのホームページを訪れてくださってありがとうございました...
コラム
最近新聞を眺めていると、うつとか不登校などの記事が目に入ってきます。淀屋橋心理療法センターで事務の仕事をしてい...
コラム
淀屋橋心理療法センターでは、毎朝の会議とは別に月に一度、全体会議という日を設けています。 その全体会議の日はカ...
コラム
『現在娘の過食症で治療中です。一日1回は見ています。内容に読み応えが有って毎日見ていても飽きません。所長の一言...
コラム
今年はホームページが充実した年でした。ヒット数も増え、アクセス数が20万を達成しました。ホームページを見て、淀...
コラム
今年も終わりに近づいていますが、暖かくて年末という気がしません。 今年一年を振り返ると、インターネットを通して...
コラム
予期せぬ入院・療養で一月職場をはなれて 今年は思いがけなく耳の手術で入院し、そのあと自宅で休ませていただきまし...
コラム
今年も沢山の方からお問い合わせのお電話を頂きました。 耳を疑いたくなるような事件の数々。子育てに不安を感じたり...
コラム
淀屋橋心理療法センターは毎月曜日~水曜日の朝、カウンセリングが始まる前に会議を行います。 そこでは、まず各メン...
コラム
淀屋橋心理療法センターでは、月曜から水曜まで毎朝会議がひらかれます。所長をかこんでスタッフ全員による重要なテー...
コラム
まず第一印象は、なんと言っても、あのへんてつもない鉄のドアだった。一体、中はどうなっているのだろう?ドアのノブ...
コラム
ひきこもりケースの面接を終えたとき、お父さんがこう言われました。「なかなかいいスタッフさんですね。うらやましい...
コラム
当センターには実にたくさんのクライエントの方が毎日相談にいらしています。そして、本当にたくさんの成功したケース...
コラム
新年明けまして おめでとうございます。 大雪が各地でふりつづく思いがけない寒い冬となりました。みなさま、おかわ...
コラム
最近うつのご相談の電話が多くなりました。「会社に行けない。」という御本人からのお電話に当センターでは必ず「ご家...
コラム
淀屋橋の玄関はいつもきれいです 淀屋橋心理療法センターの扉を開けると「ピーンコーン」と、音がします。ちょっと重...
コラム
新しい年のスタートに自分なりの目標を考えてみました。 事務スタッフとして クライアントの方々からの手紙やカウン...
コラム
お正月休暇のある日、私はふと新聞のおりこみに入っていた一綴りのパンフレットを目にした。「美しき二○歳」、という...
コラム
朝、お母様より報告のFAXが届いていました。 「普通に登校しました」たった一行書かれているだけです。 ”普通に...
コラム
「私はかまわんけん。お母さんは」「○日でよかと」等、インターネットをご覧になって来所される方が増え、この大阪の...
コラム
今年20周年を迎える淀屋橋心理療法センターが大きく変わりました。 まず会議室を作りました。 毎朝行われる会議は...
コラム
今年度も「合格しました!」という嬉しい報告が次々舞い込んでくる時期になりました。 ほんの数カ月前まではほとんど...
コラム
遠方から来所される人 「○日の○時でお願いします」という予約の電話が入ります。 遠方のため飛行機の時間を考える...