桜が咲き始め、少しずつ春らしくなってきましたが、コロナの不安も拭えないこの頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 ...
2021.03.23
タクミくんは有名中高一貫の私立高校に通っていましたが、高校1年生の時に不登校になりました。このタクミくんはお母...
2021.03.18
「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」など昔から言われているように、この時期はあっという間に過ぎていく気がし...
世の中には、想像もつかないほど激しい“かんしゃくスイッチ”を抱えた子供達がいます。“かんしゃくスイッチ”の入っ...
2021.02.19
当センターには、過食の治療のために通われ、やがて卒業してゆく方々が多くいらっしゃいます。中には「とにかく今すぐ...
2021.02.05
コロナの影響で、学生のお子さんは、1学期の大半という長い間、自宅待機を余儀なくさせられました。 ずっと自宅にい...
当センターでは、治療を進めていく中で親子の相性が良くなることは大切な要素のひとつです。 親子関係がうまくいき始...
2020年も残すところあと数週間となりました。今年は、日々の生活スタイルが急速に変わった1年でした。きっと多く...
2020.12.15
お茶会といえば、「なんでもない日おめでとう!」と大騒ぎする、不思議の国のアリスに出てくるお茶会や、「いちご水」...
2020.11.30
朝晩の冷え込みが増し、秋も深まってまいりました。 皆さま、いかがお過ごしでしょうか? 近頃、本屋さんに出かける...
2020.11.11
ある雨の日。駅の入り口では、傘をさした母親が、「ここ!ここよ!」と迎えに来た車に向かって笑顔で手を振っていまし...
長い自粛期間が明けて4か月ほど経ちました。街には徐々に人が増え、少しずつ以前の様子が戻り始めています。 電車の...
2020.10.13
ゲーム・スマホ依存の中学生の男の子 学校には行かず、ますますゲームの世界に深く入っています。親御さんとの会話は...
・人との接触がとても少ない環境 当センターは完全予約制で、他の方と時間が重ならないようにしております。その為、...
新型コロナウイルスの影響で緊急事態宣言が発令され、学校が休校。在宅ワークになっている親御さんも多いことでしょう...
2020.05.13
タケル君は高校1年生 学校に行けなくなり、家でゲームばかりしています。食事中ですら、スマホを手放せずに動画を見...
<拒食から過食に。家では無愛想。外ではニコニコ> ヒロミさんは22才のカフェ店員。 高校生の時に拒食症となり1...
2020.03.11
<21才男性 大学中退後、専門学校に入学> タカヒロさんは21才。専門学校に入学したばかりです。学校には通えて...
2019.12.27
小学生で癇癪持ちの子。お出かけする時に「赤色のシャツがない!あのシャツじゃないと絶対にいやだ!」と怒り出し、外...
2020.02.04
<スマホに夢中。弟にキツく当たる。> 中学3年生のマリコさん。4月から学校に全く行かなくなりました。家ではスマ...
2019.11.07