更新日:2010.03.26
対人恐怖症(対人緊張)ページも御覧下さい。トップページに診療科目を紹介しています。
これらの項目は淀屋橋心理療法センターでカウンセリング治療したケースのなかから、特徴的なものをピックアップしたものです。母親からみて日常生活で見つけやすいチェックポイントを集めております。通常の医学的な診断基準とは異なります。
1.電車の中で目のやり場に困る
2.電車の中では出入口すぐ横のコーナーにしか乗れない
3.人前でサングラスをしている方が落ち着く
4.人前で話そうとすると赤面する
5.人前で字を書こうとすると手が震える
6.近所の人と顔を合わせるとドキッとしてうろたえてしまう
7.遠くから知っている人が近づいて来た時挨拶するべきかどうかですごく悩む
8.人と話をしていても自分が変な印象を与えているのではないかとそればかり気になって苦痛だ
9.エレベーターで他の人と一緒になると脇から汗がいっぱい出てくる
10.人の中にいると掌にジットリと汗をかく
11.自分の口臭や体臭のせいで周りの人に不快な思いをさせているのではないかとすごく気になる
12.部屋のカーテンは隣家に向かっている所はいつも閉めている
13.友人関係は広く浅くというよりも少数の心を許せる友人と深くつきあう
14.自分は素朴で正直な方だと思う
対人恐怖症(対人緊張)ページも御覧下さい。トップページに診療科目を紹介しています。
公開日:2010.03.26
《大阪府豊中市 淀屋橋心理療法センター》
-
2008.07.17
-
摂食障害(過食症・拒食症)専門外来ページも御覧下さい。ページ上部のボタンをクリックすれば表示されます。 次のチェックリストは、日常生活の中で見つけやすいチェック・ポイントを集めております。通常の医学的な診断基準とはことな […]
-
2008.12.16
-
摂食障害(過食症・拒食症)の新しいチェックリストを作りました。これまでのチェックリストを見直し、新しく作りなおしています。問い合わせ相談をお受けした1500ケース近くの摂食障害(過食症・拒食症)の事例を元にしています。来 […]
-
2009.02.12
-
不登校・非行・家庭内暴力専門外来ページも御覧下さい。 次のチェックリストは、日常生活の中で見つけやすいチェック・ポイントを集めております。通常の医学的な診断基準とはことなります 【うちの子の不登校で何がわかるの?】 【も […]
-
2010.03.26
-
対人恐怖症(対人緊張)ページも御覧下さい。トップページに診療科目を紹介しています。 これらの項目は淀屋橋心理療法センターでカウンセリング治療したケースのなかから、特徴的なものをピックアップしたものです。母親からみて日常生 […]
-
-
不登校・非行・家庭内暴力専門外来ページも御覧下さい。ページ上部のボタンをクリックすれば表示されます。 次のチェックリストは、日常生活の中で見つけやすいチェック・ポイントを集めております。通常の医学的な診断基準とはことなり […]
-
-
うつ病・抑うつ、職場のストレス専門外来ページも御覧下さい。ページ上部のボタンをクリックすれば表示されます。子育ての悩みページも御覧下さい。トップページに診療科目を紹介しています。 次のチェックリストは、日常生活の中で見つ […]
-
-
うつ病・抑うつ、職場のストレス専門外来ページも御覧下さい。ページ上部のボタンをクリックすれば表示されます。 次のチェックリストは、日常生活の中で見つけやすいチェック・ポイントを集めております。通常の医学的な診断基準とはこ […]
-
-
対人恐怖症(対人緊張)ページも御覧下さい。トップページに診療科目を紹介しています。 次のチェックリストは、日常生活の中で見つけやすいチェック・ポイントを集めております。通常の医学的な診断基準とはことなります。 「うちの子 […]
-
-
うつ病・抑うつ、職場のストレス専門外来ページも御覧下さい。ページ上部のボタンをクリックすれば表示されます。 次のチェックリストは、日常生活の中で見つけやすいチェック・ポイントを集めております。通常の医学的な診断基準とはこ […]
-
2009.11.11
-
強迫性障害(強迫神経症)ページも御覧下さい。トップページに診療科目を紹介しています。 次のチェックリストは、日常生活の中で見つけやすいチェック・ポイントを集めております。通常の医学的な診断基準とはことなります 子ども(本 […]