シュンスケの書いた記事

【100回突破!】親御さん向け治療説明会(勉強会)の歩みとこれから

令和2年9月26日から開催している新企画親御さん向け治療説明会(勉強会)がついに、「家庭内暴力治療説明会」で開...

2025.07.08

養護教諭研修会【大阪府・八尾市】の講師を務めさせていただきました

コロナ禍になる前に、福井県での養護教諭向け研修会に呼んでいただいて以降、当センターではここ数年、養護教諭の先生...

2025.07.06

リストカットをカウンセリングにより克服|境界性パーソナリティ障害の女性がDV彼氏との別れを決断できるまで

リストカットをやめられないー DV彼氏と別れられないー そんなユリさん(仮名)が、DV彼氏との別れを決断し、わ...

2025.04.12

不登校とリストカットを8ヵ月で克服した中学生
〜カウンセリングで自分の気持ちを表現できるまで〜

今回ご紹介するのは、『不登校』と『リストカット』を克服した小春さん(仮名)の事例です。 中学生になってすぐに不...

2025.03.09

リストカットを止めるために効果的な治療方法とは?臨床心理士が解説!

今回は、リストカットを止める効果的な治療方法についてお伝えします。 この記事は、淀屋橋心理療法センターのカウン...

2025.02.20

大学生の万引きと夜尿症克服の事例 〜大人の赤ちゃん返り(幼児退行)〜

『万引き』と『夜尿症』の克服事例をご紹介します。大学生の遥さん(仮名)です。 遥さんご本人は来所せずに、ご両親...

2025.02.02

新年あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。 昨年は、カウンセリングはもちろん、講演会、親御さん向け 治療説明会などの...

2025.01.01

「スマホ・ゲーム依存の心理とリスク」というテーマで守口市役所にて講演を行いました|講演レポート

1. 2つの事例を通して伝えた、親の対応の変化と回復の道のり 2024年11月27日(水)、大阪府守口市役所に...

2024.12.15

日本認知・行動療法学会 第50回記念大会 摂食障害・過食症事例発表レポート

2024年9月23日(月・祝) 淀屋橋心理療法センター臨床心理士の福田俊介が 日本認知・行動療法学会第50回記...

2024.11.26

不登校カウンセリングで解決した事例:個性が強く、父親と兄を嫌う子

淀屋橋心理療法センターのライターで公認心理師の益子です。親御さんだけのカウンセリングで、不登校のお子さんにどの...

2024.10.08

男子のリストカット(自傷行為)
カウンセリングによる克服事例:頑張りすぎる子

健太郎くん(仮名)は超進学校に通う高校2年生です。 とても成績が良いのですが、 「成績が落ちるのではないか」と...

2024.05.30

カウンセリング その驚くべき効果とは?
不登校からの回復

私は淀屋橋心理療法センターのライターで、公認心理師でもある益子です。 当センターのカウンセリングが、いかに驚異...

2024.05.04