不登校・親として「何もするな」と言われて困っていませんか?

「子どもの不登校(登校拒否)を何とかしてやりたい」

我が子のピンチを何とかして解決してやりたいと考えるのは親として当たり前のことです。ところが、必死で探して相談機関や医療機関に行ったものの、カウンセラーや医者からは予想もしない言葉がかえってくることがあります。

「自主性が出てくるまで見守ってやりなさい」「行く気になったら自分から動きますよ」「不登校を受容してあげなさい」「ゆっくり休ませてやりなさい」・・・と、我が耳を疑うような発言(アドバイス)が繰り出されるのです。

あげ句の果てには「親が心配しすぎるとよくありません」「親の育て方が悪かったから不登校になったんですよ」「夫婦関係が良くないのでは?」と、まるで親のせいで子どもが不登校になったと言わんばかりです。

けっきょく、言い方はちがっても、親として「何もするな」と言われることが多いようです。はたして「不登校」は「何もしない」のが得策なのでしょうか。

淀屋橋心理療法センターでは、「不登校・登校拒否」=「子どものピンチ・危機」と考えます。また、最も子どものことを心配し、何とかしてやりたいと願うのが「親」なのです。当センターでは、そんな親御さんに対して少しでも「早期解決」を図るため、「具体的」なアドバイスに努めています。

2019.04.17  著者:《大阪府豊中市 淀屋橋心理療法センター》福田俊一

               

記事内容の監修医師

淀屋橋心理療法センターの所長 福田 俊一

淀屋橋心理療法センター所長 福田 俊一

  • 医師。精神科医。淀屋橋心理療法センターの所長であり創業者。
  • 日本の実践的家族療法の草分け的存在。
  • 初めて家族療法専門機関を日本で設立し、実践、技法の開発、家族療法家の育成に貢献した。
  • その後は、摂食障害、不登校、ひきこもり、うつ、家庭内暴力(子から親へ)、リストカット等の家族療法の開発に尽力している。
  • 著書多数。

シリーズ記事

1.不登校・親として「何もするな」と言われて困っていませんか?

「子どもの不登校(登校拒否)を何とかしてやりたい」 我が子のピンチを何とかして解決してやりたいと考えるのは親として当たり前のことです。ところが、必死で探して相談機関や医療機関に行ったものの、カウンセラーや医者からは予想も […]

関連記事

2014.10.28

【非行】「不良仲間との縁を切らせたい!」。その前に!

中学生・高校生の非行問題で悩んでおられる親御さんにとって、まず何よりも先に解決したいのは「不良仲間との縁を切らせること」ではないでしょうか。 「もともとは真面目な子だったのに、あの不良の子たちのせいで勉強に手がつかなくな […]

2021.09.11

「夏休み・冬休み・春休みの終わり」にプレッシャーを感じている不登校の子供たち・親御さんたちへ

夏休みが終わりました。 新学期をきっかけに・・・ 学校へ行こうと意気込んでいるお子さんや、学校に行きたい・行きたくないと葛藤しているお子さん、みなさん様々な思いを抱えていると思います。 ずっと夏休みだったらいいのに&#8 […]

2014.04.17

新学年のクラス替えで友だちと離れて不登校に!

あー!、○○とクラスが分かれたー・・ 新学年になると「クラス分け・クラス替え」が待っています。友だちの少ない不登校気味の子や人見知りの強い子にとって「クラス替え」はまさに一大イベント。そんな子にとって、せっかくできた友だ […]

記事一覧へ