母親が気づく子どもの【過食症】【拒食症】チェックリスト─早期発見は子どもの命を救う

摂食障害(過食症・拒食症)専門外来ページも御覧下さい。ページ上部のボタンをクリックすれば表示されます。

次のチェックリストは、日常生活の中で見つけやすいチェック・ポイントを集めております。通常の医学的な診断基準とはことなります

(1)子どもの摂食障害(過食症・拒食症)を早く見つけるチェックリスト

子どもの摂食障害は子ども自身が隠そうとする傾向があり、初期段階で見つけるのはたいへん難しいものがあります。早期発見と適切な治療が遅れると、だんだん症状が重くなりこじれてきます。完全治癒が難しいのみならず、回復まで長くかかることになります。身近な家族ができるだけ早く気がついて、専門家の適切な治療を受けることをおすすめします。

母親が気がつきやすい【過食症】【拒食症】のサインを集めてみました。下記にあげた項目はしばしば健康な人にもみられますが、これらのチェック項目がいくつか重なるときは要注意です。次のチェックリストをやってみてください。

(このチェックリストは、当センターに来所された摂食障害(過食症・拒食症)のクライエント約1500人を参考に作成しました)

【母親が見つける子どもの過食症】

食べ物のことばかり話題にする

「ダイエットしてるから」と、やけにダイエットにこだわっている

スーパーやコンビニの大きな袋を抱えて、こそこそと逃げるように自室に入っていく

このごろ「お金ちょうだい」という回数が増えてきたが、なにを買っているかがわからない

たくさん食べているのに、少しも太らない

食べ物をテーブルの上など見える所に置いておくと、すごく怒る

大きなペットボトルにお茶や水をいれて、自分の部屋においている

このごろ食材がなんとなく減っているなと感じる

料理をよく作るが自分では食べず、「お母さん食べてね」とすすめる

食べたあと必ずトイレにかけこんで、長時間でてこない

出たあと便器のまわりや床が汚れており、吐いたような臭いがする

やせ薬や下剤などの空き箱が、ごみ箱に捨ててあった

食べたあと、ゆううつそうにふさぎこんでいる

何度も体重計にのって、体重を測っている

「○グラム増えた」「○グラムしか減ってない」と、体重の増減にこだわる

【母親が見つける子どもの拒食症】

最近顔色がわるくやせてきたように感じるが、体の病気がみあたらない

階段を上ったり下りたり、やせているのに人一倍よく動いて運動をする 

食材の重さをはかる計りを買ってきて、食事前に毎回はかっている

食材のカロリー値をよく知っている 

ダイエットをしており、わかめ、酢の物などカロリーの低い物を中心に食べる

ごはん、パン、じゃがいもなど好きだったのに、このごろ極端に避けている

あきらかにやせてきているのに、「いや、まだ太ってる」と強く主張する

「もっと食べないと」とすすめても、絶対に食べようとしない

お茶碗一杯のご飯が食べられず、お箸でかきまわしたりしている

ガリガリにやせているのに、すごぶる元気

何度も体重計にのって、体重を測っている

「○グラム増えた」「○グラムしか減ってない」と、体重の増減にこだわる

「お弁当は少しでいいよ」と、弁当箱がだんだん小さくなっていく

弁当の中身をよく残す(残した物を捨てているようだ)

冷蔵庫のなかに、ヨーグルト、しらす干し、わかめなどカロリーの少ない食べ物ばかり入れてある

体はやせていくのに、「気分爽快よ」と言っている

2008.07.17  著者:《大阪府豊中市 淀屋橋心理療法センター》福田俊一

               

記事内容の監修医師

淀屋橋心理療法センターの所長 福田 俊一

淀屋橋心理療法センター所長 福田 俊一

  • 医師。精神科医。淀屋橋心理療法センターの所長であり創業者。
  • 日本の実践的家族療法の草分け的存在。
  • 初めて家族療法専門機関を日本で設立し、実践、技法の開発、家族療法家の育成に貢献した。
  • その後は、摂食障害、不登校、ひきこもり、うつ、家庭内暴力(子から親へ)、リストカット等の家族療法の開発に尽力している。
  • 著書多数。

シリーズ記事

2008.07.17

1.母親が気づく子どもの【過食症】【拒食症】チェックリスト─早期発見は子どもの命を救う

摂食障害(過食症・拒食症)専門外来ページも御覧下さい。ページ上部のボタンをクリックすれば表示されます。 次のチェックリストは、日常生活の中で見つけやすいチェック・ポイントを集めております。通常の医学的な診断基準とはことな […]

2008.12.16

2.過食症・拒食症(摂食障害)チェックリスト

摂食障害(過食症・拒食症)の新しいチェックリストを作りました。これまでのチェックリストを見直し、新しく作りなおしています。問い合わせ相談をお受けした1500ケース近くの摂食障害(過食症・拒食症)の事例を元にしています。来 […]

2009.02.12

3.不登校のタイプ別チェックリスト

不登校・非行・家庭内暴力専門外来ページも御覧下さい。 次のチェックリストは、日常生活の中で見つけやすいチェック・ポイントを集めております。通常の医学的な診断基準とはことなります 【うちの子の不登校で何がわかるの?】 【も […]

2010.03.26

4.対人恐怖症(対人緊張症)自己診断チェックリスト

対人恐怖症(対人緊張)ページも御覧下さい。トップページに診療科目を紹介しています。 これらの項目は淀屋橋心理療法センターでカウンセリング治療したケースのなかから、特徴的なものをピックアップしたものです。母親からみて日常生 […]

5.子どもの「非行」は親の対応で大きく変わる

不登校・非行・家庭内暴力専門外来ページも御覧下さい。ページ上部のボタンをクリックすれば表示されます。 次のチェックリストは、日常生活の中で見つけやすいチェック・ポイントを集めております。通常の医学的な診断基準とはことなり […]

6.子どものストレスチェックリスト 子供のうつ・ストレスを見つける

うつ病・抑うつ、職場のストレス専門外来ページも御覧下さい。ページ上部のボタンをクリックすれば表示されます。子育ての悩みページも御覧下さい。トップページに診療科目を紹介しています。 次のチェックリストは、日常生活の中で見つ […]

7.職場のストレス 働く男性・女性のストレス度

うつ病・抑うつ、職場のストレス専門外来ページも御覧下さい。ページ上部のボタンをクリックすれば表示されます。 次のチェックリストは、日常生活の中で見つけやすいチェック・ポイントを集めております。通常の医学的な診断基準とはこ […]

8.対人恐怖症(対人緊張)チェックリスト(中学生・高校生・大学生向け)

対人恐怖症(対人緊張)ページも御覧下さい。トップページに診療科目を紹介しています。 次のチェックリストは、日常生活の中で見つけやすいチェック・ポイントを集めております。通常の医学的な診断基準とはことなります。 「うちの子 […]

9.抑うつ

うつ病・抑うつ、職場のストレス専門外来ページも御覧下さい。ページ上部のボタンをクリックすれば表示されます。 次のチェックリストは、日常生活の中で見つけやすいチェック・ポイントを集めております。通常の医学的な診断基準とはこ […]

2009.11.11

10.強迫性障害(強迫神経症)

強迫性障害(強迫神経症)ページも御覧下さい。トップページに診療科目を紹介しています。 次のチェックリストは、日常生活の中で見つけやすいチェック・ポイントを集めております。通常の医学的な診断基準とはことなります 子ども(本 […]

関連記事

男性の摂食障害 男性も「太りたくない」気持ちからダイエットにはまる

さっぱりとしたスポーツマンタイプの彼が過食症 3ヶ月で10Kg減量に成功 小学生からぽちゃっとした体型だった。中学になって、それが気になりだしたという。陸上競技部にはいって、必死で走って走って。3ヶ月で10Kg減量した。 […]

2020.03.11

過食症•うつ病 母親の支援により症状が回復

<拒食から過食に。家では無愛想。外ではニコニコ> ヒロミさんは22才のカフェ店員。 高校生の時に拒食症となり155cm 体重が35kgまで落ちました。その後、過食症になり、相談に来られた時の体重は55kgです。仕事があっ […]

2014.06.09

(4)「食べさせる」:「お母さん、お料理できたよ」という拒食症の娘には落とし穴が(千里 中3 15才 拒食症歴1年)

摂食障害(拒食症)のカウンセリング治療は、淀屋橋心理療法センター(大阪)の「摂食障害専門外来」で行っております。 (大阪府豊中市寺内2丁目13-49 TGC8-302(06-6866-1510)) (TEL: 06-68 […]

記事一覧へ