「健康な子ども」掲載の「本プレゼント企画」に多数の応募者が

「健康な子ども」は、養護の先生に向けて出されている全国的に人気のある月刊誌です。その12月号に当センター刊行の本『過食症と拒食症』(星和書店)のプレゼント企画を掲載していただいたことは、11月にお話しました。出版元の日本生活医学研究所から、本日応募者の方々の葉書が届きました。

応募の先生方は、南は福岡、長崎の壱岐から、北は北海道の熊牛原野にある小学校からも来ています。全国津々浦々の先生方に本書を読んでいただけるのは、著者として大変うれしく思います。一日も早くお手元に届くよう手配いたしますので、先生方、もうしばらくお待ちください。

過食症、拒食症に悩む人たちは日々を追うごとに増えているような気がします。本日も拒食症の事前相談をもちました。身長に比して体重が極端に少なく、カウンセリングをしていても体力がもつかと心配です。小学校時代のいじめが後々まで尾を引いているケースもあります。やせたくてまちがったダイエットから過食症、拒食症に陥る子も多くいます。いずれにしても思春期の子どもたちの健康を預かる養護の先生が「あれ、おかしいな」と気づかれることから見つかることがよくあります。

そんな立場におられる養護の先生方に、本書『過食症と拒食症』 – 危機脱出の処方箋(星和書店)をお読みいただき、保健室でのお役に立てていただくことが、私たち治療者であり著者の願いです。また選にもれた先生方にもお読みいただくことをおすすめいたします。

講演会・取材依頼の方はこちらまで

2019.04.17  著者:《大阪府豊中市 淀屋橋心理療法センター》福田俊一

               

記事内容の監修医師

淀屋橋心理療法センターの所長 福田 俊一

淀屋橋心理療法センター所長 福田 俊一

  • 医師。精神科医。淀屋橋心理療法センターの所長であり創業者。
  • 日本の実践的家族療法の草分け的存在。
  • 初めて家族療法専門機関を日本で設立し、実践、技法の開発、家族療法家の育成に貢献した。
  • その後は、摂食障害、不登校、ひきこもり、うつ、家庭内暴力(子から親へ)、リストカット等の家族療法の開発に尽力している。
  • 著書多数。

シリーズ記事

2016.03.23

1.NTTドコモ「ママテナ」より「環境の変化に弱い子」への接し方について取材を受けました。

NTTドコモ「dメニュー」のコンテンツ「ママテナ」に今回は「環境の変化に弱い子」への接し方について淀屋橋心理療法センター所長の福田が取材を受け、3回に分けて記事が掲載されました。今年1月には摂食障害についての記事が掲載さ […]

2016.05.16

2.NTTドコモ「ママテナ」より「五月病」について取材を受けました。

NTTドコモ「dメニュー」のコンテンツ「ママテナ」に今回は「五月病」について淀屋橋心理療法センター所長の福田が取材を受け、3回に分けて記事が掲載されました。今年1月には「摂食障害」、3月には「環境の変化に弱い子への接し方 […]

2016.09.06

3.CBCテレビの「ゴゴスマ」にひきこもり・ネット依存の件で出演

2015年9月2日(水)名古屋のCBCテレビの番組「ゴゴスマ」に当センター所長の福田が出演しました。19才のひきこもりの息子さんのお母さんと生放送で電話を繋いでご相談に乗るというコーナーでした。

2016.09.14

4.NTTドコモ「ママテナ」より「愛着障害」について取材を受けました。

NTTドコモ「dメニュー」のコンテンツ「ママテナ」に今回は「愛着障害」について淀屋橋心理療法センター所長の福田が取材を受け、3回に分けて記事が掲載されました。今年1月には「摂食障害」、3月には「環境の変化に弱い子への接し […]

5.(後編1:対人緊張)「毎日ライフ 7月号」(2005)に、家族療法の特集

まず『対人緊張』の症状をとりあげ、ご紹介します。 最近じわじわとケース数が増えています。これらの症状は、比較的若い人たちに良く見られます。単独でみられることもありますが、不登校や過食症・拒食症が長引くかげで、並行してでて […]

6.「PLASMA」(2002.nov)に、拒食症、過食症についてティーンズへのアドバイスを

これからますます拒食症、過食症は増えていく 中学・高校生向けの心身の健康をめざす月刊誌「PLASMA」(芸術生活社)から取材をうけた。若い20才代の女性を中心に発症しやすかった摂食障害だが、だんだん年齢層が下がりつつある […]

7.「テレビドクター」に出演

今週の日曜日(05/11/13)から3回連続で読売テレビの「 テレビドクター」という早朝の番組に、福田が出演します。よろしければご覧ください。 テレビドクター 毎週日曜日AM6:15~6:30放送 <字幕放送あり> 11 […]

8.「みんなおおきくなあれ!じゃんぷ」6月号に取材記事が載る(M)

小特集【私のストレスー心のモヤモヤ、イライラ・・・みんなどう解消してる?】32p 5ー6才児の子どもをもつママさんむけの冊子です。ストレス解消のアイデアについて取材を受けました。内容を抜粋しながら紹介しましょう。 ストレ […]

9.「健康な子ども」掲載の「本プレゼント企画」に多数の応募者が

「健康な子ども」は、養護の先生に向けて出されている全国的に人気のある月刊誌です。その12月号に当センター刊行の本『過食症と拒食症』(星和書店)のプレゼント企画を掲載していただいたことは、11月にお話しました。出版元の日本 […]

10.「女性セブン」2005.6.30日号に登場『友だち母娘 – ガラスの絆』

女性セブンの編集者である三谷さんが、先週来所されました。汗をふきふき「急な取材で申し訳ありません。実は来週の木曜日には発売の予定なもので」と。当センターからは福田所長と増井が取材に対応しました。ゲラの校正では、締め切りま […]

関連記事

2016.05.16

NTTドコモ「ママテナ」より「五月病」について取材を受けました。

NTTドコモ「dメニュー」のコンテンツ「ママテナ」に今回は「五月病」について淀屋橋心理療法センター所長の福田が取材を受け、3回に分けて記事が掲載されました。今年1月には「摂食障害」、3月には「環境の変化に弱い子への接し方 […]

2023.07.31

尼崎市養護教諭夏季研修会にお招きいただいて
【児童・生徒のメンタルヘルス〜養護教諭にできること・家族にできること〜】

講演のテーマ 問題を抱える子どもに対して 【養護教諭にできること】【家族にできること】 連日とても暑い日が続いていますが、皆さま元気でお過ごしでしょうか。 7月21日金曜日、尼崎市養護教諭夏季研修会が開催されました。 研 […]

『健康な子ども』(2005年5月号)の特集記事をご紹介

さわやかな5月、そしてみんな心待ちにしているゴールデン・ウイークが近づいてまいりました。 さて、以前に掲載のお知らせと項目のみを書きましたが、きょうはその内容にふれたいと思います。 『健康な子ども』2005年5月号 【特 […]

記事一覧へ