事例1:苦しそうな息づかいに、とっさの判断で病院へ

筋肉が弱り、痰をきることができない

面接室でまっている明子の様子がおかしい。息をするたびに「ヒー、ヒー」と音を出している。まるで喘息の子が発作をおこしたときのようだ。「きょうはどうされましたか。なんだか苦しそうですね」「はい、ちょっと風をひきまして。痰がのどにひっかかってるんですけど、とれないみたいで」「いつごろからこんな様子ですか」「きのうの朝から。だんだんひどくなってくるみたいで心配です」。母親との会話をかわしてセラピストは明子の様子を観察した。体重がまた減ってどうやら35キロを切ったようである。

「今すぐ病院のほうへ行ってください。とりあえずこの近くにM病院がありますので、そちらの先生に連絡をいれておきます」。面接もそこそこに明子と両親は荷物をまとめて病院に向かった。診察の結果は「拒食症のため、筋肉がかなり弱っている。そのせいで自力で痰をきる力がない。吸引で痰をひいて取る必要があるので、即入院です」と、申し渡されたと母親より報告がはいった。

拒食症はやせがひどく体力面に限界が

拒食症の人は過食症の人とちがって、外出できないといった外での活動は苦にならない人が多い。しかし極端なやせのため体力的にかなりの注意を要する。標準体重の20%やせが危険域の目安になっているのだが、もうとっくにそのラインを超えているクライエントもいる。両親も心配して「あれ食べ、これ食べ」としつこくせまるが、本人は頑として受け入れない。自分が決めた食物とカロリーしかとらないのだ。それどころか「お母さんは私の全てを監視している」と、警戒色を強めるだけである。どんどんやせていく娘の体を心配しながら、親はなにもできない状態が続く。

拒食症は内科医との連携が不可欠

明子の入院生活がスタートした。ドクターとこちらの担当セラピストとの打ち合わせを随時はさみながら、治療はすすめられる。ドクターから「30キロにならないと外出禁止です。32キロになったら、退院してもいいことにしましょう」と、言われた。さすがの明子も担当医との約束を破ることはしない。それより「早く退院して家に帰りたい。よし、32キロまで体重を増やそう」と、自分で目標にむかって体重を増やそうとする。

誰がなにをいっても、食べることに関しては頑として聞き入れなかった明子だが、こうしてドクターとの約束を通して自ら食べ出すのである。体力面での危機的状態を乗り切るためには、内科医との連携が欠かせない。

2019.04.17  著者:《大阪府豊中市 淀屋橋心理療法センター》福田俊一

               

記事内容の監修医師

淀屋橋心理療法センターの所長 福田 俊一

淀屋橋心理療法センター所長 福田 俊一

  • 医師。精神科医。淀屋橋心理療法センターの所長であり創業者。
  • 日本の実践的家族療法の草分け的存在。
  • 初めて家族療法専門機関を日本で設立し、実践、技法の開発、家族療法家の育成に貢献した。
  • その後は、摂食障害、不登校、ひきこもり、うつ、家庭内暴力(子から親へ)、リストカット等の家族療法の開発に尽力している。
  • 著書多数。

シリーズ記事

2010.07.26

1.事例2:娘(小6)はがりがりにやせているのに、ほとんど食べようとせず、バレエのレッスンで激しく体を動かします。大丈夫でしょうか?

低体重でふらついて。でもお医者さんに行こうとしない美菜 美菜は小学6年生で、身長150cm 体重28kg。これは同じ身長の女子の体重からするとかなり少ない体重です。だから見た目はがりがりにやせていますが,本人はそれを認め […]

2010.07.26

2.事例3:「入院して治療をしなくては命が危ない」と主治医は言われますが、「入院は絶対にいや」と子どもは主張しています。母親としてこんな時、どうすればいいでしょうか?

夏美は中学一年生、当センター来所時は、身長157cm 体重33kgでした。小学六年生のとき病院で拒食症と診断され入院したことがあります。その時入院時の体重は31kgでした。 今年医師から「命の危険がありますから入院です」 […]

2010.07.26

3.事例4:「なんで食べないの。食べないと死んでしまうのよ!」と私は必死ですが、子どもはあれこれ理由を言って食べようとしません。どうすればいいでしょうか?

食べさせようとしても食べない子どもに疲れはてた母親 拒食症の子どもの親は、やせ細った姿を見るたびに「この子は死んでしまうのではないか」と、心配でたまりません。なんとか食べてもらおうと無理強いすることもしばしばです。拒食症 […]

4.事例1:苦しそうな息づかいに、とっさの判断で病院へ

筋肉が弱り、痰をきることができない 面接室でまっている明子の様子がおかしい。息をするたびに「ヒー、ヒー」と音を出している。まるで喘息の子が発作をおこしたときのようだ。「きょうはどうされましたか。なんだか苦しそうですね」「 […]

関連記事

2018.05.22

バイト終わりにストレスで過食する子:随分強くなりました

20代の過食症の女性はカフェでアルバイトをしていました。お洒落なお店で、顔なじみのお客さんと楽しく交流することもできるので、そのバイト先を気に入っていました。 しかし、バイト先には苦手な人がいて、ストレスとなっていました […]

2024.02.03

命にかかわるの?家庭崩壊?過食症が重症化すると起こる問題

摂食障害は、極端な食事制限によって著しく体重が減少してしまう拒食症(神経性やせ症)と、むちゃ喰いと体重増加を防ぐための代償行為(嘔吐や下剤の乱用など)を繰り返す過食症(神経性過食症)の2つに大きく分けられます。 拒食症は […]

2021.05.28

妹にはたくさん食べさせようとする、拒食症の大学生

6月25日金曜日に、親御さん向けの摂食障害勉強会を開催いたします。 前回の摂食障害勉強会では過食症を克服された方のケースを発表いたしました。 今回の勉強会では過食症だけではなく、拒食症を克服された方のケースも発表予定です […]

記事一覧へ