家族の心理療法-子供の心の傷を癒す家族の力:平成10年05月号 児童心理

更新日:2019.04.17

家族の心理療法-子供の心の傷を癒す家族の力:平成10年05月号 児童心理

家族の心理療法-子供の心の傷を癒す家族の力
               

記事内容の監修医師

淀屋橋心理療法センターの所長 福田 俊一

淀屋橋心理療法センター所長 福田 俊一

  • 医師。精神科医。淀屋橋心理療法センターの所長であり創業者。
  • 日本の実践的家族療法の草分け的存在。
  • 初めて家族療法専門機関を日本で設立し、実践、技法の開発、家族療法家の育成に貢献した。
  • その後は、摂食障害、不登校、ひきこもり、うつ、家庭内暴力(子から親へ)、リストカット等の家族療法の開発に尽力している。
  • 著書多数。

シリーズ記事

1.家族の心理療法-子供の心の傷を癒す家族の力:平成10年05月号 児童心理

家族の心理療法-子供の心の傷を癒す家族の力:平成10年05月号 児童心理

2.家族全員で家事分担、積極的に気分転換:平成10年 読売新聞

家族全員で家事分担、積極的に気分転換:平成10年 読売新聞

2008.07.02

3.アングル 秋葉原殺傷事件4─親との確執いつか憎しみに:平成20年06月29日 読売新聞

アングル 秋葉原殺傷事件4─親との確執いつか憎しみに:平成20年06月29日 読売新聞

4.「諸悪の根源」問題パパのために:平成05年02月13日 京都新聞

「諸悪の根源」問題パパのために:平成05年02月13日 京都新聞

関連記事

2014.03.10

クライアントを紹介していただいた機関

大阪大学医学部附属病院 神経科精神科 大阪大学医学部附属病院 小児科 大阪大学医学部附属病院 産科婦人科 大阪大学健康体育部 保健センター 大阪市立大学医学部附属病院 小児科 大阪府立急性期・総合医療センター(旧大阪府立 […]

『健康な子ども』(2005年5月号)の特集記事をご紹介

さわやかな5月、そしてみんな心待ちにしているゴールデン・ウイークが近づいてまいりました。 さて、以前に掲載のお知らせと項目のみを書きましたが、きょうはその内容にふれたいと思います。 『健康な子ども』2005年5月号 【特 […]

1993.12.31

講演 平成05年

平成05年01月 富田林市教育委員会小・中学校精神保健研究委員会講師 平成4年10月~ コープ神戸「家族療法とカウンセリング」 豊中市教育委員会教育懇談会ゲスト「社会の変化に対する教育-不登校をめぐって-」 平 […]

記事一覧へ