「諸悪の根源」問題パパのために:平成05年02月13日 京都新聞

更新日:2022.03.31

「諸悪の根源」問題パパのために:平成05年02月13日 京都新聞

「諸悪の根源」問題パパのために
               

記事内容の監修医師

淀屋橋心理療法センターの所長 福田 俊一

淀屋橋心理療法センター所長 福田 俊一

  • 医師。精神科医。淀屋橋心理療法センターの所長であり創業者。
  • 日本の実践的家族療法の草分け的存在。
  • 初めて家族療法専門機関を日本で設立し、実践、技法の開発、家族療法家の育成に貢献した。
  • その後は、摂食障害、不登校、ひきこもり、うつ、家庭内暴力(子から親へ)、リストカット等の家族療法の開発に尽力している。
  • 著書多数。

シリーズ記事

1.家族の心理療法-子供の心の傷を癒す家族の力:平成10年05月号 児童心理

家族の心理療法-子供の心の傷を癒す家族の力:平成10年05月号 児童心理

2.家族全員で家事分担、積極的に気分転換:平成10年 読売新聞

家族全員で家事分担、積極的に気分転換:平成10年 読売新聞

2008.07.02

3.アングル 秋葉原殺傷事件4─親との確執いつか憎しみに:平成20年06月29日 読売新聞

アングル 秋葉原殺傷事件4─親との確執いつか憎しみに:平成20年06月29日 読売新聞

4.「諸悪の根源」問題パパのために:平成05年02月13日 京都新聞

「諸悪の根源」問題パパのために:平成05年02月13日 京都新聞

関連記事

家族の心理療法-子供の心の傷を癒す家族の力:平成10年05月号 児童心理

家族の心理療法-子供の心の傷を癒す家族の力:平成10年05月号 児童心理

ポプラディア サムズ vol.1 意外と知らないうちの子のレベル

ポプラ社 580円(税込) 2007年9月 「ポプラディア サムズ vol.1 意外と知らないうちの子のレベル」 内容紹介 月刊ポプラディア11月号増刊―ポプラディア サムズ よその子より上か下か? 意外と知らないうちの […]

(後編1:対人緊張)「毎日ライフ 7月号」(2005)に、家族療法の特集

まず『対人緊張』の症状をとりあげ、ご紹介します。 最近じわじわとケース数が増えています。これらの症状は、比較的若い人たちに良く見られます。単独でみられることもありますが、不登校や過食症・拒食症が長引くかげで、並行してでて […]

記事一覧へ