不登校でスマホを片時も離さない娘さんの相談です。高校一年の娘さんは学校でトラブルがあったようですが親御さんには詳しく不登校の理由を話してくれません。親に心配をかけたくないというより今まで勉強も運動もできて『よくできる娘さんですね』と言われ続けてきた子なのでプライドがあるのでしょうと親御さんが言われていました。スマホで学校関係の友達とのLINEは全て切ったようなので友達とのトラブルがあったのだろうと親御さんは察していらっしゃいます。
学校関係の繋がりを切った今はスマホでネットゲームや動画を通じ学校以外の人との繋がりがどんどん広がっています。人との繋がりは大事だし、世界も広がり、楽しいことも増えたと良いことも一杯あります。一方見ず知らずの人とのオフ会に参加したいと言い出したりフィギュアや課金にお金も沢山使うようになりました。
これから先どんな世界にはまっていくのか、勉強は全くしないし娘の人生はどうなるのでしょうかと不安で一杯の親御さんです。ネットの世界は親世代がついていけない事だらけです。心配だから聞き出そうと問い詰めると余計心を閉ざすことになりかねません。こういう相談の場合ご本人を問い詰める、スマホを取り上げるなど親の心配を解消する行動をとりがちですが、そうするとますます問題がこじれてしまう可能性が大きいのです。インターネットのプラスもマイナスも十分よくわかっているカウンセラーにご相談下さい。
スタッフU
2014年11月27日
