【不登校】子から親への「ダメ出し」を喜んでやる
不登校や非行でも、否定的な発言ができる親子関係が望ましい場合もあります。ストレスが腹痛・頭痛・発熱となって現れる心身症タイプの子には、家庭の中でもしっかりイヤなこと・気になることが言えない子が多いです。そして親への批判・不満もしっかり対応していただけると、何でも話せる親子関係に近づきやすいのです。
不登校や非行でも、否定的な発言ができる親子関係が望ましい場合もあります。ストレスが腹痛・頭痛・発熱となって現れる心身症タイプの子には、家庭の中でもしっかりイヤなこと・気になることが言えない子が多いです。そして親への批判・不満もしっかり対応していただけると、何でも話せる親子関係に近づきやすいのです。
約1時間の事前相談は無料です。
淀屋橋心理療法センターの不登校専門ページです。
淀屋橋心理療法センターの非行専門ページです。
京阪神・近畿圏以外の遠方から来所される方もたくさんおられます。
息子にカウンセリングの話をしても行きたがらないと思うのですが、どうしたらよいでしょうか。
カウンセリングは初めてで、どんな場所でどんな形でするのか不安です。