「え、親だけでの来所で、息子の暴力が治るんですか!」と、驚きの声

息子(高校3年)さんの家庭内暴力で悩むお母さんが来所されました。以前、電話で問い合わせをいただいたときは、「親ごさんの来所でお願いします。ご本人はぬきでおいでください」とお話ししたところ、「え、親だけの来所で息子の暴力が治るんですか!?」と、驚かれた方です。

息子の暴力のきっかけは、バスケット部をやめさされたこと

息子さんが、家庭内暴力を起こすようになってから4年がたつということです。おどおどしたようすでお母さんが来所されました。「もう、ちょっとでも気に入らないことがあると、すぐに手を挙げて殴りにくるんです。恐くて逃げると、そばにあった物を投げてきて。もうどうしようもありません」と、話されます。お話を聞いていくと、暴力は中学二年のころからはじまったようです。そのころは、まだテーブルをドーンとたたいたり、椅子をけったりというくらいでした。学年を追うにしたがって、だんだん暴力の度合いがひどくなってきたようです。

「暴力のきっかけは、おわかりですか?」

「バスケット部に入っていて、早朝練習に参加してたんですけど、そのせいか勉強のほうがすすまなくて。試験も悪い点しかとれないでいたんです。そしたら父親が『おまえ、なにしに学校へいっとんや』と、お尻たたいたりしてました。そんなんやったらバスケット部やめてしまえ!」ゆうて、むりやりにやめさせたんです。それからしばらくして暴力がでてきました。そやから、やっぱりむりにやめさせたんがいかんかったんやと思います」

「息子を診てやってほしい」と言う母親

暴力がはじまってから4年になるそうです。今は高校3年生なので受験もちかづいて、よけいイライラしているのか、すぐにキレルそうです。「私にはまだ手加減してると思うんですけど、それでも蹴られたり叩かれたりすると、痛くて痛くて。ほら、みてください」と、お母さんはブラウスの袖をまくってみせられた。その二の腕には、くっきりと大きな青アザができていました。

「かなりひどい暴力ですね。こちらは、そういう方たちもたくさん来所されています。時間は少しかかりますが、お手伝いできると思います」

「良くなるものでしょうか?」

「はい、多くの方が良くなっていかれてます。いっぺんにというわけにはいきませんが、こちらが出す課題をこつこつと積み上げていただければ、少しづつでも良くなっていかれます」

「あのー、問い合わせ電話では『息子さんの来所は必要ありません』と言われたんですけど・・・。でも本人をみないで、本当によくなるものでしょうか?」と、お母さんは半信半疑のようすです。

お母さんは、なんとかして息子を連れてきて、診てほしいというお気持ちでした。直接暴力をはたらく息子を専門の先生にみてもらって、一日でもはやく暴力をおさめてほしい、というお気持ちがありありと伝わってきました。

「本人ぬきで、親ごさんだけでカウンセリングをすすめていきます」

お母さんは、はじめて淀屋橋心理療法センターに電話をかけたときのやりとりを思い出しました。

電話受付:ご本人の来所は必要ありません。

母親:はあ?子どもつれていかなくていいんですか?

電話受付:ご本人は連れてこないでください。

母親:えー、そんな。それでカウンセリングの効果はあるんですか?なんで・・・・

電話受付:こちらは、家族療法を中心におこなっております。ご家族に対して、本人にどういう対応をしていくかというアドバイスをお出ししています。

母親:はい、わかりました。それじゃ、私ら親がそちらへ行けばいいんですね。

電話受付:はい、親ごさんだけでお越しください。

母親:はあー、それじゃ、最終的に本人を連れていくとかもないんですね?

電話受付:来所メンバーというのは、とても重要なんです。そのためにカウンセリングが進んだり滞ったりします。面接の経過にしたがって、もし息子さんが来所する必要があると思ったら、担当のカウンセラーからそのようにお話します。だからご本人を無理に連れてくる必要はありません。ご本人ぬきのほうが、うまくいく場合もたくさんあります。

母親:はあ、そうですか。あのー、毎日、恐くて・・・どうしたらいいか・・・わかりました。できるだけ早い時間帯の予約をお願いします。

2019.04.17  著者:《大阪府豊中市 淀屋橋心理療法センター》福田俊一

               

記事内容の監修医師

淀屋橋心理療法センターの所長 福田 俊一

淀屋橋心理療法センター所長 福田 俊一

  • 医師。精神科医。淀屋橋心理療法センターの所長であり創業者。
  • 日本の実践的家族療法の草分け的存在。
  • 初めて家族療法専門機関を日本で設立し、実践、技法の開発、家族療法家の育成に貢献した。
  • その後は、摂食障害、不登校、ひきこもり、うつ、家庭内暴力(子から親へ)、リストカット等の家族療法の開発に尽力している。
  • 著書多数。

シリーズ記事

1.息子の暴力に悩むお母さんへの手紙─「見守りましょう」は落とし穴

拝啓、おたより拝見しました。 1月も終わりに近づき寒さもいちだんと厳しくなってまいりました。高校一年生の息子さんの家庭内暴力で悩んでおられるご様子、お察しいたします。ご参考になればと思い、当センターで対応した治療体験をも […]

2.荒れる言葉にはキーワードがある本「しぐさでわかる心の病気」(エール出版社)

しぐさでわかる早期発見のサイン 「学校、試験」など、気にしている言葉を聞くと目がきつくなる。 朝おこすと「うるさい、ほっとけ」といった暴言をはき、足でけるまねをする。 わけもなく突然怒り出すことがふえてきた。 家人の出す […]

3.「え、親だけでの来所で、息子の暴力が治るんですか!」と、驚きの声

息子(高校3年)さんの家庭内暴力で悩むお母さんが来所されました。以前、電話で問い合わせをいただいたときは、「親ごさんの来所でお願いします。ご本人はぬきでおいでください」とお話ししたところ、「え、親だけの来所で息子の暴力が […]

4.まず荒れる子を落ち着かせ、暴力をおさめることが最優先

圭介(中2父親との葛藤から家庭内暴力に)のケースを紹介しよう。 面接室には母親が一人座っていた。「こんにちは、息子さんのことでお困りと聞きましたが」という問いかけに、母親は「はい、そうなんです」と意外に明るい声で答えた。 […]

関連記事

荒れる言葉にはキーワードがある本「しぐさでわかる心の病気」(エール出版社)

しぐさでわかる早期発見のサイン 「学校、試験」など、気にしている言葉を聞くと目がきつくなる。 朝おこすと「うるさい、ほっとけ」といった暴言をはき、足でけるまねをする。 わけもなく突然怒り出すことがふえてきた。 家人の出す […]

2022.11.28

スマホ・ゲーム依存と暴力 依存症からの脱出

令和4年8月30日(火)、親御さん向けゲーム依存勉強会を開催しました。 <まずは親御さんとお話したい!> 勉強会は私、福田俊介と親御さんたちとの交流から始まりました。 「この勉強会にわざわざ足をお運びいただいたということ […]

2023.02.21

こだわり気質を乗りこなす力を育み、家庭内暴力を乗り越える

★家庭内暴力治療説明会を1月31日に開催しました★ 当センターでは、1月31日に「お子さんの暴力・暴言に悩まれている親御さん向け治療説明会」を開催しました。家庭内暴力をテーマとして取り上げるのは、今回が初めての試みになり […]

記事一覧へ