小学3年生の不登校の同伴登校で
不登校の小学3年生のJ君は母親と一緒なら同伴登校できるようになり、順調に再登校のステップを歩んでいるといえますが、母親自身は落ち込むことがあるそうです。同伴登校は我が子のためにできる尊い行動で、子どもさんを思う大きな愛情に我々も感動します。カウンセリングの場では愚痴や弱音を吐かれるお母さんをしっかりフォローできればと思います。
不登校の小学3年生のJ君は母親と一緒なら同伴登校できるようになり、順調に再登校のステップを歩んでいるといえますが、母親自身は落ち込むことがあるそうです。同伴登校は我が子のためにできる尊い行動で、子どもさんを思う大きな愛情に我々も感動します。カウンセリングの場では愚痴や弱音を吐かれるお母さんをしっかりフォローできればと思います。
約1時間の事前相談は無料です。
淀屋橋心理療法センターの不登校専門ページです。
淀屋橋心理療法センターの非行専門ページです。
京阪神・近畿圏以外の遠方から来所される方もたくさんおられます。
息子にカウンセリングの話をしても行きたがらないと思うのですが、どうしたらよいでしょうか。
カウンセリングは初めてで、どんな場所でどんな形でするのか不安です。