新年のご挨拶

謹賀新年

淀屋橋心理療法センターは今年25周年を迎えます。皆様のご支援のおかげと感謝しております。

思えば家族療法の専門機関として旗揚げした頃には啓蒙活動に一生懸命でした。お陰様で家族療法は一時ブームになり、広く専門家にも知られるようになりましたが、今はその熱も収まっているように思います。

しかし、その間も淀屋橋心理療法センターの治療は一点に留まることなく、地道に進化を遂げてきました。親へのアドバイスの仕方に進歩があったり、治療の幅が広がったり、最近ではリストカット等も効果的に解決出来るようになってきました。今年はリストカットについての出版(星和書店)が決まりました。

今年も引き続き治癒率アップと治療のスピードアップを目指します。25年間、治療に小さな工夫を積み重ねてきて、飽きないのが不思議です。よほど家族療法が私に合っているのでしょう。また、この治療がとても有効だという思いをますます深くしているからでしょうか。一方で、淀屋橋心理療法センターの治療が向く場合、向かない場合もありますので、それも明確にしていきたいと思います。

これからも『子どもを何とかしてやりたい』と強く思われる親御さんの為に一生懸命頑張りたいと思います。

今年が皆様にとりまして、フレッシュな良い年になりますよう、お祈り申し上げます。

平成20年 元旦

2019.04.17  著者:《大阪府豊中市 淀屋橋心理療法センター》福田俊一

               

記事内容の監修医師

淀屋橋心理療法センターの所長 福田 俊一

淀屋橋心理療法センター所長 福田 俊一

  • 医師。精神科医。淀屋橋心理療法センターの所長であり創業者。
  • 日本の実践的家族療法の草分け的存在。
  • 初めて家族療法専門機関を日本で設立し、実践、技法の開発、家族療法家の育成に貢献した。
  • その後は、摂食障害、不登校、ひきこもり、うつ、家庭内暴力(子から親へ)、リストカット等の家族療法の開発に尽力している。
  • 著書多数。

シリーズ記事

2023.05.17

1.夜泣きと背中スイッチの関係 所長 福田の経験

最近の研究では 背中スイッチとは、子どもが赤ちゃんの時期に抱っこによって眠りについていたのに、布団に降ろすと泣き出してしまうことを指します。これは、赤ちゃんの背中が布団につくことで背中スイッチが入り、泣き出してしまうと考 […]

2014.03.12

2.冬季オリンピックと、不登校、摂食障害(過食症拒食症)、うつ、ひきこもりのカウンセリング治療

冬季オリンピックは、我々の心理療法センターに沢山の良いお土産を残してくれています。 そのお土産とは「話題」です。この冬季オリンピックの話題によって、不登校、摂食障害(過食症拒食症)、うつ、ひきこもり等の症状で煮詰まってい […]

2016.12.29

3.年末のご挨拶

最近では、どなたもスマホを持っているのが当たり前の環境になり、インターネットに繋げて色んな情報を得たり、ゲーム、SNSやLINEをしたりと、便利になったところもありますが、つい、スマホを見ることに時間をとられ、親子共々、 […]

4.新年のご挨拶

謹賀新年 淀屋橋心理療法センターは今年25周年を迎えます。皆様のご支援のおかげと感謝しております。 思えば家族療法の専門機関として旗揚げした頃には啓蒙活動に一生懸命でした。お陰様で家族療法は一時ブームになり、広く専門家に […]

2010.01.01

5.謹賀新年

この新しい年が皆様にとりまして充実した良い年になりますようにお祈り申し上げます。 子育ての本をPHP研究所より出版しました。 リストカットの本の執筆終了。初稿待ちしています。 母親と本人向けの摂食障害の本が進行中です。 […]

6.学校からのFAX

各地の高校で卒業、進級の判定会議がそろそろ始まってきました。 昨日も「○○さんの卒業が認定されました。ありがとうございました。」と担任の先生からFAXが入ってきました。出席日数ギリギリの卒業でした。 思えば半年前から担任 […]

2012.12.26

7.カウンセリングを掛け持ちするメリット&デメリット

カウンセリングを掛け持ちするという事は一般的にお勧めできません。多くのカウンセラーがその方針をとっていると思います。船頭が多いと大事な場面で指示やアドバイスが食い違ったり混乱してしまうのです。 ただ私共の経験では、うまく […]

2012.12.27

8.2012年を振り返って

今年も残り少なくなってまいりました。今年の寒さはことのほか厳しいですね。我々も気を引き締めて来年を迎えたいと思います。 今年も多くの悩める方々、親御さんやご本人さんに当センターを信じて来所して頂きました。ありがとうござい […]

9.うつ・休職の相談

うつで休職中の男性の相談が多くなってきました。最近、うつは薬で治るという論調がよくみられますが、それだけでは不充分な事が多いと思います。職場復帰、不安を乗り越える等大変なエネルギーを要する事も多く、休職中にかなりのパワー […]

10.エコロジーとカウンセリング

エコロジーという考え方があります。淀屋橋心理療法センターの治療の基本方針の中にエコロジー的な考え方があります。エコロジーとは、環境と人間を一つのセットとみる考え方です。 小学生の子供達に動物園のキリンを見せ、どんな事を感 […]

関連記事

ミセス─母親・妻自身のストレスチェック

子育ての悩みページも御覧下さい。トップページに診療科目を紹介しています。 次のチェックリストは、日常生活の中で見つけやすいチェック・ポイントを集めております。通常の医学的な診断基準とはことなります 母親、妻自身のストレス […]

子どもの「非行」は親の対応で大きく変わる

不登校・非行・家庭内暴力専門外来ページも御覧下さい。ページ上部のボタンをクリックすれば表示されます。 次のチェックリストは、日常生活の中で見つけやすいチェック・ポイントを集めております。通常の医学的な診断基準とはことなり […]

事例 40代半ばの中間管理職、牧田氏の「昇進うつ」-その(2)

「うつ」になやむ牧田氏と妻の会話を、カウンセラーはしばらくメモを取りながら聞いていた。要点を書きとめた用紙に目をとおしながら、どう説明しようか考えた。職場での人間関係や仕事への取り組みという視点からのアドバイスもある。し […]

記事一覧へ