ポプラディア サムズ vol.1 意外と知らないうちの子のレベル

ポプラディア サムズ vol.1 意外と知らないうちの子のレベル

  • ポプラ社
  • 580円(税込)
  • 2007年9月

「ポプラディア サムズ vol.1 意外と知らないうちの子のレベル」 内容紹介

月刊ポプラディア11月号増刊―ポプラディア サムズ

よその子より上か下か?

意外と知らないうちの子のレベル

28~29ページ

子供のシグナルを見落とす親は、親力を増強せよ!

子供をスクスク育てる秘訣は、パパとママの信頼関係に比例する

わが子診断CHECKリスト

  • ストレス30CHECK
  • 不登校CHECK
  • いじめCHECK

2019.04.17  

               

記事内容の監修医師

淀屋橋心理療法センターの所長 福田 俊一

淀屋橋心理療法センター所長 福田 俊一

  • 医師。精神科医。淀屋橋心理療法センターの所長であり創業者。
  • 日本の実践的家族療法の草分け的存在。
  • 初めて家族療法専門機関を日本で設立し、実践、技法の開発、家族療法家の育成に貢献した。
  • その後は、摂食障害、不登校、ひきこもり、うつ、家庭内暴力(子から親へ)、リストカット等の家族療法の開発に尽力している。
  • 著書多数。

シリーズ記事

2014.09.09

1.笑顔 2014年9月号

わが家のげんきをそだてる「笑顔」 福田俊一 所長・精神科医・心療内科医 保健同人社 180円+税 2014年9月号 「わが家のげんきをそだてる『笑顔』」誌の2014年9月号25ページの「こころとからだの笑顔相談室」のコー […]

2010.03.10

2.AREA ‘01.3.15

AERA ‘10.3.15 朝日新聞出版 380円 2010年3月15日号 「AREA ‘01.3.15」 内容紹介 愛子さまの不登校 小学校低学年のケアは あの学習院でも公立校と同じような不登校 […]

2011.05.19

3.PHPのびのび子育て2011年7月増刊号

PHPのびのび子育て 福田俊一 精神科医・所長 増井昌美 家族問題研究室長 PHP研究所 500円 2011年7月号増刊号 購入のお問い合わせは03-3239-6233075-681-3344 PHP研究所 www.ph […]

2012.06.11

4.edu 2012年6月号

edu 福田俊一 精神科医・所長 増井昌美 家族問題研究室長 小学館 780円 2012年6月号 見落とさないで!子どものストレスサイン ”普段の様子”と何かが違う……。そこにストレスのサインが隠れています 子どものスト […]

2012.12.10

5.PHPのびのび子育て Special Edition

子育て中のお母さんへ:『子どもの「わがまま」で困ったときの言葉かけ』 PHPのびのび子育て Special Edition PHP研究所 福田俊一 精神科医・所長 増井昌美 家族問題研究室長 780円 2012年9月 購 […]

6.からだの科学 心身症のすべて

日本評論社 1800円(税込) 2007年8月1日 「からだの科学心身症のすべて」 内容紹介 PART4. 心身症を治す 家族療法 家族療法の歴史とその有効性 家族療法でわかる家族の文化や特徴 淀屋橋心理療法センターの家 […]

7.ポプラディア サムズ vol.1 意外と知らないうちの子のレベル

ポプラ社 580円(税込) 2007年9月 「ポプラディア サムズ vol.1 意外と知らないうちの子のレベル」 内容紹介 月刊ポプラディア11月号増刊―ポプラディア サムズ よその子より上か下か? 意外と知らないうちの […]

関連記事

2016.03.23

NTTドコモ「ママテナ」より「環境の変化に弱い子」への接し方について取材を受けました。

NTTドコモ「dメニュー」のコンテンツ「ママテナ」に今回は「環境の変化に弱い子」への接し方について淀屋橋心理療法センター所長の福田が取材を受け、3回に分けて記事が掲載されました。今年1月には摂食障害についての記事が掲載さ […]

1995.12.31

講演 平成07年

平成07年01月 住吉高校カウンセリング講座「不登校についてー先生の役割」 平成07年03月 箕面市訪問看護婦研修会「カウンセリングの技術」–よい聞き手になるために 長瀬産業株式会社「最近の心の病の実態とその […]

2003.12.31

講演 平成15年

平成15年05月 福井県大野市養護教諭・保健主事対象「摂食障害・不登校生徒への対応について」 平成15年06月 大阪大学大学院医学部精神医学、医学心理学講義「家族療法」 平成15年08月 奈良市教育委員会・奈良市教職員等 […]

記事一覧へ