高校2年生の息子さんが、突然高校に行かなくなり自室にひきこもってしまわれました。家族の呼びかけには一切答えない...
ピンチの時こそ家族の再生を-子どもをよく観察、その性格を正しく知ること:平成10年06月27日 大阪...
2019.04.17
「ブランド」というとシャネルやグッチなどの高級品を連想します。淀屋橋心理療法センターが扱うのは目に見える商品で...
ポプラ社 580円(税込) 2007年9月 「ポプラディア サムズ vol.1 意外と知らないうちの子のレベル...
2019.04.17
昭和59年 NHKおはようジャーナル「カルテは語る 登校を拒否する子どもたち」 昭和60年 NHKお...
2019.04.17
圭介(中2父親との葛藤から家庭内暴力に)のケースを紹介しよう。 面接室には母親が一人座っていた。「こんにちは、...
今年もわずかになりましたが、お元気でしょうか。 再登校をあきらめていた息子の健司も、おかげさまでようやく二学期...
2019.04.17
子育ての悩みページも御覧下さい。トップページに診療科目を紹介しています。 次のチェックリストは、日常生活の中で...
「私ってすぐに引っ込んでしまうんです。『うたれ弱い』っていうか。」 真理子さんは面接の途中でこう言って下をむい...
2019.04.17
福田俊一 精神科医・所長 小川和夫 心理カウンセラー インタープレス 2600円(税込) 2002年8月30日...
2019.04.17
育児書どおりが正しい発達レベルと信じこんで 面接室には三十代の若い夫婦が座っています。4才と2才の二人の子育て...
淀屋橋心理療法センターのホームページは、他のどこにもないかなり自慢できるホームページだと私は思っております。 ...
2007.03.13
淀屋橋心理療法センターでは次の出版の企画を進めています。テーマは『リストカット』です。リストカット(自傷行為)...
2019.04.17
ここ半年程、カウンセリング治療を希望される方から問い合わせ電話があった時「リストカット(自傷行為)はありますか...