対人恐怖症・対人緊張症の人は、こんなことがしんどい

こんなことがしんどいって、わかってもらえる?

対人恐怖症・対人緊張症の人は、こんなことがしんどくてたまらない

路上で

  • 道ですれ違う人の目が気になる。
  • 知らない人なのに、どこに視線をおいていいかわからない。
  • 「近づいてきたな」と思うと、身体がこわばってくる。また足がもつれそうになる。

電車や乗り物で

  • 電車に乗ると、向かいの席に座っている人が気になる。
  • みんなが自分を見ているような気がする。
  • 目が合うと、自分のことを笑っているように思える。

学校(職場)で

  • 集まって話しているグループが、自分のことを言っているような気がしてならない。
  • 自分の発言が、その場をしらけさせているように思える。
  • みんなから自分がどう思われているかが、気になって仕方がない。
  • 話していると、ほほが緊張で固くなったり、肩に力が入ったりする。
  • 先生(上司)の説明を聞いていても周りの人が気になり、頭がボーとして集中できない。
  • あいさつをしたり、声をかけようとするが、のどがつまったようで声がでにくい。
  • 話しをした後「へんなことをいったんじゃないか」「みんなはどう思っただろう」ということばかりが気になり、眠れないほどである。

人前でなにか物を書くとき(銀行、役所など)

  • 誰かが自分をじーと見ているような気がしてならない。
  • 書こうとすると、手がかたくなり、ふるえる。
  • 聞きたいことがあるが、なかなか言葉が浮かんでこない。
  • 説明しようとすると、頭が真っ白になったようになる。

対人恐怖症・対人緊張症で悩んでいる人は、たえずこういう緊張感にさらされている。家にかえると「もうしんどくて、くたくたです」と言う。しなくてはならないことも後回しになったり、友人と会う機会も次第に少なくしたり。だんだん孤立していく自分を感じながら、どうしよもないあせりといらだちに悩まされ続けている。

2019.04.17  

               

記事内容の監修医師

淀屋橋心理療法センターの所長 福田 俊一

淀屋橋心理療法センター所長 福田 俊一

  • 医師。精神科医。淀屋橋心理療法センターの所長であり創業者。
  • 日本の実践的家族療法の草分け的存在。
  • 初めて家族療法専門機関を日本で設立し、実践、技法の開発、家族療法家の育成に貢献した。
  • その後は、摂食障害、不登校、ひきこもり、うつ、家庭内暴力(子から親へ)、リストカット等の家族療法の開発に尽力している。
  • 著書多数。

シリーズ記事

2010.02.04

1.対人恐怖症は「社会不安障害」SADの範疇に入ります

日本では以前から「対人恐怖症(対人緊張)」と呼ばれている人の大部分に、「社会不安障害」の診断がつきます。社会不安障害は、社会恐怖とも社交恐怖ともよばれています。(米国精神医学会による)

2010.02.08

2.対人恐怖症で悩む子どもをもつ親御さんの不安や心配なお気持ち

対人恐怖症の息子さんをもつ親御さんの不安なお気持ちについてお話しましょう。対人恐怖症のせいで外にでにくいとか、人と接するのが苦手といった状態がつづき、そのままズルズルと家にひきこもってしまう子どもさんが多くみられます。そ […]

3.対人恐怖症・対人緊張症・・家庭でできる予防法

対人恐怖症・対人緊張症というのは見た目ではわかりません。元気で食欲もあり学校にも心配なく通っているというなかでのできごとが多いからです。人に話してもわかってもらえないと思っているので、それだけ本人は毎日とてもつらい思いを […]

4.対人恐怖症・対人緊張症になるメカニズム・・純粋さ誠実さゆえのつまづきが原因に

対人恐怖症・対人緊張症になる人のメカニズムをお話しましょう 対人恐怖症・対人緊張症の人のつらさ 最近とくに若い人のあいだに対人恐怖症・対人緊張症で悩む人が増えている。人とのおつきあいで異常に緊張してしまい、家に帰るとぐっ […]

5.対人恐怖症・対人緊張症の人は、こんなことがしんどい

こんなことがしんどいって、わかってもらえる? 対人恐怖症・対人緊張症の人は、こんなことがしんどくてたまらない 路上で 道ですれ違う人の目が気になる。 知らない人なのに、どこに視線をおいていいかわからない。 「近づいてきた […]

関連記事

対人恐怖症・対人緊張症・・家庭でできる予防法

対人恐怖症・対人緊張症というのは見た目ではわかりません。元気で食欲もあり学校にも心配なく通っているというなかでのできごとが多いからです。人に話してもわかってもらえないと思っているので、それだけ本人は毎日とてもつらい思いを […]

2020.10.30

なにげない日常の中にある小さな幸せ

ある雨の日。駅の入り口では、傘をさした母親が、「ここ!ここよ!」と迎えに来た車に向かって笑顔で手を振っていました。運転しているのは息子。助手席を見ると父親が座っています。多くの人にとっては、なにげない日常の一場面でしょう […]

2010.02.08

対人恐怖症で悩む子どもをもつ親御さんの不安や心配なお気持ち

対人恐怖症の息子さんをもつ親御さんの不安なお気持ちについてお話しましょう。対人恐怖症のせいで外にでにくいとか、人と接するのが苦手といった状態がつづき、そのままズルズルと家にひきこもってしまう子どもさんが多くみられます。そ […]

記事一覧へ