検索結果

「保健室」(14件)

養護教諭向け研修会
〜児童・保護者・教員への対応〜

コラム

2023年11月18日 土曜日、 保健室の先生(養護教諭)向け勉強会を開催しました。 勉強会の前半では 臨床心...

著書・メディア

※ 淀屋橋心理療法センターより直接郵送も出来ます。 郵送をご希望の方は、メール yodoyabashi.shi...

保健室の先生(養護教諭)向け 不登校とリストカット勉強会レポート

コラム

令和5年6月24日(土)淀屋橋心理療法センターにて保健室の先生(養護教諭)を対象とした勉強会を開催しました。 ...

尼崎市養護教諭夏季研修会にお招きいただいて
【児童・生徒のメンタルヘルス〜養護教諭にできること・家族にできること〜】

コラム

講演のテーマ 問題を抱える子どもに対して 【養護教諭にできること】【家族にできること】 連日とても暑い日が続い...

事例2:娘(小6)はがりがりにやせているのに、ほとんど食べようとせず、バレエのレッスンで激しく体を動かします。大丈夫でしょうか?

コラム

低体重でふらついて。でもお医者さんに行こうとしない美菜 美菜は小学6年生で、身長150cm 体重28kg。これ...

不登校 進学校の挫折 高校の保健室からの相談で

コラム

保健室の先生からご相談を受けたK君のケースです。第一志望の進学校に見事合格したK君。意気揚々と高校生活をスター...

摂食障害(過食症・拒食症)の家族療法

コラム

ここ十年間で十倍に増えた摂食障害(過食症・拒食症) 淀屋橋心理療法センターで二番目に相談の多い摂食障害(過食症...

対人恐怖症・対人緊張症タイプの不登校

コラム

「対人恐怖症・対人緊張症」とは・・・ 「人と目が合わせられない」「周囲の視線が気になる」「人と話をするとドキド...

不登校は『早期発見、早期対策』が一番

コラム

不登校は「早期発見、早期対策」が一番 高校生の不登校対策として『早期発見、早期対応』がいかに大切かということを...

拒食症の見分け方は、わかりにくいこともあります。チェックリストで確認しましょう。

コラム

拒食症といってもいろいろあります。はっきりと「太るから食べるのいや」と拒否する人(子)もいれば、「今はおなかい...

講演 平成07年

コラム

平成07年01月 住吉高校カウンセリング講座「不登校についてー先生の役割」 平成07年03月 箕面市訪問看護婦...

【不登校】「別室・放課後登校」と「冬休みまでの登校ペース」

コラム

今年は遅い学校でもクリスマスまでには冬休みに入ったようです。「別室登校(保健室登校・会議室登校・カウンセリング...

【不登校】小学生の不登校。「保健室」を拠点に教室登校へ

コラム

学校には行っているものの、なかなか教室には入れず、まずは保健室に。小学生の中には「保健室」を拠点とし、そこから...

「健康な子ども」掲載の「本プレゼント企画」に多数の応募者が

コラム

「健康な子ども」は、養護の先生に向けて出されている全国的に人気のある月刊誌です。その12月号に当センター刊行の...